special reportスペシャルレポート

あなたの自宅が第三者に特定される!? スマホからはじめるネットトラブル防止策

Twitter
LINEで送る

「Apple Watch」が登場して、ますますスマホが便利になった感がありますよね?! みなさんの中にも「Apple Watch」のようなウェアラブル端末をすでに購入してスケジュール管理やフィットネス、ビジネスなどあらゆるシーンで活用しているという方もいるでしょう。確かに新しいデバイスやスマホを上手に使いこなせばとても便利なことに間違いないのですが、一方で「さらなるネットトラブルの原因に…」と指摘する専門家もいます。

 

そこで今回は「ウイルスバスター」などのセキュリティソフトを開発・販売しているトレンドマイクロの高橋昌也さん(以下、高橋さん)に、ウェアラブル端末などを通して発生することが予想されるネットトラブルを予防する方法などについて、お話をうかがいました。

 

trendmicro_takahashi

【トレンドマイクロ株式会社 高橋昌也さん】photo:Akihiro Itagaki

 

 


 

 

|ウェアラブル端末の利用によって想定されるネットトラブルって?

 

高橋さんによれば、アドレス帳機能・スケジュール(カレンダー)機能・GPS機能の3つを悪用された場合リスクになるそう。これらの情報は、より機密性やプライベート性の高いものばかりですが、例えばもし第三者の不正アクセスがあった場合、

 

・何時〜何時まで自宅にいる(逆に、何時〜何時まで外出している)

 

・友人や仕事の取引先などの重要な連絡先

 

・自分が移動したルート情報

 

などがすべて筒抜けになってしまうおそれがあるということ。つまり自宅の空き巣被害やストーカー被害などを誘発する危険性があるのです。では、どのようにそんなトラブルを回避すれば良いのでしょうか??

 

 

 

|最もネットのトラブル対策をしないといけないのは○○○

 

高橋さんによれば、現在発売されているウェアラブル端末の多くがスマホを介してインターネット通信を行うことから、実は現時点で一番リスク管理しないといけないのは「スマホ」なのだそう!! ではどうやってスマホのトラブル対策をすれば良いのでしょうか?

 

 

(高橋さん)

「とてもシンプルな方法で“不正アプリをインストールしない”ということが一番のトラブル対策になります。不正アプリはアドレス帳機能・スケジュール(カレンダー)機能・GPS機能を使ってスマホに登録された情報を逐一不正なサイトに送信するといった挙動をします。

 

実際のところ、iPhoneであれば数十種類、Androidに至っては400万種類以上の不正アプリの存在が確認されています。また、こうした不正アプリのほとんどが、App StoreやGoogle Playといった正規ルート以外で流通しているのです。ですので、アプリはApp StoreやGoogle Playなどの正規マーケット以外からダウンロードしないということが一番のトラブル対策になります」

 

 

ただし、今後ウェアラブル端末そのものがインターネット通信するようになれば、それに合わせたトラブル対策も必要になってくるそうです。

 

 

 

|その他にも気をつけるべきポイントは?

 

そして、不正アプリ以外にも気をつけなくてはならないことを高橋さんに尋ねてみました。

 

 

(高橋さん)

「Webサイトにアクセスする際は、アクセスしようとしているサイトが安全か不正なサイトなのかを判断するソフトをインストールしておくことが大切です。

 

また、今はTwitterやFacebookなどのSNSを利用している方も多いと思いますが、その際の“アプリ連携”もチェックすべき重要なポイントです。使用しているとスパムと思われる友だちの投稿をたまに見かけることがあるかもしれませんが、その原因は不正なアプリとSNSアカウントを連携させたことによるものかもしれません。

 

例えば、タイムラインに流れてきた感動系の記事を読もうとしたら、核心部分で『〇〇があなたのアカウントを利用することを許可しますか?』と、アプリ連携を求めてくるケースがあります。そのアプリが不正なものだった場合、連携を認証することで、自分のタイムラインにスパムポストが流れてしまったり、友だちの情報が抜き取られるといったことなどが想定されます。そのような事態が発生してしまったら、各SNSの設定から『アプリ連携』の項目を見て、すぐに連携を解除してください。

 

あと、最近はInstagramを利用する方も増えていますよね。でも“写真を投稿する際に位置情報を付けて投稿していた。しかも投稿場所は自宅だった”となれば、その投稿を見た第三者に自宅(所在地)を特定されることになりますので、写真投稿の際は位置情報を付けるか付けないかをしっかり選択するように注意するべきです」

 

 

このようにネットトラブルへの対策は多少の手間を要することかもしれませんが、高橋さんの話をうかがうと絶対ポイントを抑えておくべきと強く感じます。

 

 


 

 

インターネットの技術が進化すれば、それに合わせてトラブル対策も進化していかなくてはなりません。新しい端末やアプリ、インターネットサービスを利用する際は、そこに潜むトラブルの危険性も考慮して、くれぐれも慎重に利用するよう常に心がけていたいものですね。

 

 

取材協力:トレンドマイクロ

 

top image:(c) Voyagerix / Dollar Photo Club


border