きちんと感もあって愛らしいショートヘアやボブでイメチェンしたいけれど、「髪が短くなると顔の気になる部分が目立つかも」「顔が大きく見えるかも」と心配する方は少なくないようです。でも、スタイリングに一工夫するだけで顔の輪郭悩みは解決できます。そんな小顔見せを叶えるワンポイントを最旬のスタイルとともに早速チェックしてみましょう。
|小顔見せの鉄則は“ハチ周りにボリュームを出す”こと
「顔が大きい」と気になっているなら、まずは“ハチ周りにボリュームを出す”ことを心がけてみてください。それだけで頭の横幅がより大きく見えるようになり、頭部に占める髪の割合が大きくなる視覚効果で小顔見せが叶います。
ショートヘアならバランスを整える分トップにもボリュームが出す必要があるので、頭部の縦の長さとの相乗効果でより小顔効果を狙えます。
ショートヘアよりも毛量が多くアレンジもしやすいボブでもハチ周りのボリュームアップが小顔見せに有効です。
スタイリング剤を使いながら根元から立ち上げるように仕上げていきます。また、トップの高い位置から前髪を下ろすようにすると、頭部に占める顔と髪の縦のバランスも良くなり、より小顔な印象に。なお、忙しい朝のスタイリング時間を短縮するなら、ゆるふわなパーマをかけておくと毎日のスタイリングがとてもラクちんになります。
|エラ周辺やアゴのラインをそっとカバーするのも◎
骨張って大きな印象に見えるエラ周辺やアゴのラインなど隠したいパーツをそっとカバーするのもオススメの一手。それだけでも小顔効果をかなり感じることができます。
こちらはエラの周辺をそっとカバーしたスタイル。それだけで顔の見える部分の面積がぐっと小さくなり、目や鼻など顔の各パーツも大ぶりに見えるようになり、メイクも一層映えます。
ボブの方の場合、顔面積をできるだけ小さく見せようと髪をストレートで下ろしても、かえって全体的に髪の重たさが強調されてしまって堅い印象になってしまい野暮見えする恐れもあります。
短めのボブの方なら毛先でエラをカバーしつつアゴのラインに沿って流すことで、もう少し長めのボブの方なら自然と内巻きになるカットを美容師さんにしてもらい、トップから厚めのバングを作ることで小顔見せが叶います。また、それだけでトレンドの抜け感のある揺れ髪スタイルに仕上がるので、お洒落感も倍増できるでしょう。
|小顔見せの王道“ひし形シルエット”もお忘れなく
ボリュームを出すスタイリングや毛先のスタイリングは面倒という方こそ忘れてならないのが、小顔店の王道“ひし形シルエット”でスタイリング要らずのスタイルを作ることです。
頬の位置でボリュームが最も出るひし形シルエットのスタイルにするだけで、顔の横幅を小さく錯覚させることができますし、毛先でエラ周辺のカバーもできます。また、前髪を長めに設定することで顔の縦のラインがさらに小顔感を高めてくれるのも嬉しいポイントです。なお、髪のうねりやクセが強くて上手くひし形シルエットにまとまらない時は、美容師さんに相談してパーマやカットでシルエットの乱れを予防してもらうようにしてください。
|サイドのシルエットにもこだわって小顔感UP
小顔見せスタイルを作る際に注意したいポイントが“サイドのシルエット”。頭部に占める横顔の面積を小さめに見せるためにもしっかり後頭部にボリュームを出すのも鉄則です。
後頭部がペタッと平らになりがちの方であればブローは必須。もしブローが面倒であればあらかじめパーマをかけておいてください。
このようにカットやパーマ、ブローを含めたスタイリングを一工夫することで小顔感がますます強まり、顔の各パーツも強調されてメイクも映え、オンナ度もグッと引き上がります。ショートヘアやボブなど短めヘアでのイメチェンを考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
2019/01/09| TAGS: 2018冬
beauty
カット
ショートヘア
スタイリング
トレンド
パーマ
ひし形シルエット
ビューティー
ファッション
ブロー
ヘアスタイル
ボブ
メイク映え
小顔効果
小顔見せ
きれいのニュース | beauty news tokyo