オンナらしく上品な雰囲気を演出できる【揺れ髪スタイル】が2019春も引き続きトレンドですが、スタイル作りのポイントとなるのが“顔立ちとの相性”。ここさえクリアできれば小顔見せも叶いますし、よりフェミニンな魅力を今以上に引き出すことができます。それではアップデートのコツを早速チェックしてみましょう。
|細見えフェイスならサイドにボリューム感を
どちらかと言うと「顔の横幅が狭い」「顔が縦に長い」と感じている細見えフェイスの方であれば、横方向にふんわりとボリューム感をプラスすることを心がけましょう。
オススメの一手が。前髪を少し広めのワイドバングにして横ラインを強調すること。その際にポイントとなるのが“眉下でカットすること”です。あえて眉を隠すことで前髪から顎までの距離が短くなるので、小顔感を一層強調することができます。
レングス長めで髪を1つにまとめたい方は、手ぐしでざっくりまとめて全体にふんわりボリューム感を出すのがポイントです。
まとめた後に毛束を引き出しきっちりさせ過ぎないように意識するのはもちろん、トップだけでなく、サイドの毛束も引き出して横ラインを強調することが必須。また、まとめる前に髪全体をゆるく巻いてボリューム感をプラスしておくと全体のバランスを調整しやすくなります。
|全体的に丸い印象の幼な顔なら縦ラインの強調を
全体邸に丸いを帯びていて幼な見えしてしまうという方なら、縦ラインを強調するスタイリングで全体の印象を整えましょう。
基本は前髪を長めに残して斜めに流しつつ、センターパートなど分け目を作るのがオススメ。おでこをチラ見せさせることで縦ラインが引き立ち、より大人っぽい印象を演出できます。
トップにボリュームを持たせたアレンジとも相性良しです。
ただし、注意したいのがサイドのボリューム感。頬より上にボリュームを持たせてしまうと丸みのあるフェイスラインがさらに強調されてしまうため、頬より下にボリュームが出るにように調整しましょう。
|角のある印象の顔立ちなら“ひし形シルエット”に
エラが張っていて角のある印象の顔立ちの形なら、できるだけ顔の横幅が引き締まったように見える“ひし形シルエット”を意識したスタイリングがポイントになります。
まず取り組みたい一手が、前髪の幅を狭めにして毛先にワンカールをプラスすること。ひし形シルエットとの相乗効果でふわっとした揺れ髪で一層柔らかな印象にクラスアップします。
シンプルなスタイルのときは、ふんわりトップのセンター分けがオススメ。
前髪をふんわりと立ち上げサイドに流したことでバランスの良いひし形シルエットに。また、全体を柔らかくカールさせることでフェイスラインの角をぼかすことができるので、小顔感も引き立ちます。
シルエットをコントロールしやすい揺れ髪スタイルですが、顔立ちとの相性を考えてスタイリングすることで、今よりもさらに大人上品なモテ髪を演出できます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
2019/02/18| TAGS: 2019春
beauty
スタイリング
セミロング
トレンド
ひし形シルエット
ビューティー
ファッション
ヘアアレンジ
ヘアスタイル
まとめ髪
ミディアムヘア
ロングヘア
ワンカール
小顔効果
揺れ髪
輪郭補正
きれいのニュース | beauty news tokyo