what's cool最旬トレンドコラム

“万能な器”を持つことでご飯づくりが楽になる【毎日が変わる片づけのワザ(15)】

Twitter
LINEで送る

 

みなさんは、食器をいくつくらい持っていますか?

 

2人暮らしの我が家の全食器は以下です。以前はもう少し持っていましたが、意識してコツコツ減らしてきました。お味噌汁用の汁椀も捨てて別の器で代用しています。その結果、毎日の料理や洗い物、管理がとても楽になりました。

 

・ご飯茶碗×2

★マグカップ×4

・グラス×5

・ワイングラス×2(ワインだけでなく、ビールにも)

★白いパスタ皿×2(パスタ、カレー、ハヤシライス、オムライス、生姜焼き、麻婆豆腐など)

★白い丼×2(煮込みうどん、親子丼、ラーメン、アボカドマグロ丼、冷やし中華、サラダなど)

★白いスープボウル(大)×3(お味噌汁、スープ、サラダ、煮物、果物など)

★白いスープボウル(小)×4(煮物、おひたし、ヨーグルト、お菓子など)

・白い長方形のお皿×2(焼き魚、ピーマンの肉詰め、お刺身など)

・白い四角いお皿(大)×3

・白い四角いお皿(小)×4

・青系の四角い豆皿×4

・白い丸い豆皿×2

・青系のそばちょこ×2(ゆで卵、お菓子)

 

中でも★印の器は、使わない日は1日もないといってもいいほどです。わたしが器を選ぶ上で、心がけていることは以下の3点です。

 

 

(1)色をそろえる

 

我が家の器は、白か青系で統一しています。そうすることで、見た目がスッキリしますし、特に白い器は盛り付ける献立によって雰囲気がガラっと変わるので、飽きにくいというメリットがあります。また、ルールを決めることで、「それ以外のものが家に入ってこない=増えにくい」という歯止めにもなっています。

 

 

(2)色がシンプルな分、形にはこだわる

 

白い器はいろいろなブランド、お店で必ず見かけるので、探しやすいこともメリットです。ただ、毎日使うことを想定して「飽きのこないちょっとひねった形、気に入った形」のものを買うことが、「少ない数でも飽きずに使い続けられる」コツです(同じスープボウルでも、厚みや形が全然違うのです!)。
今愛用しているものは、3年くらい前に合羽橋で買ったもの(去年、1つ割ってしまったので買い足そうと調べたら、コロナの影響でそのお店が閉店してしまっていて悲しかったです…)。

 

実は、つい最近まで、白いという点だけで少し妥協して使っていた“無難な形”の丼がありました。これを、何回か見に行ってずっと気になっていた、下部がかなり狭くなっている少し珍しい形の丼に買い替えてみたところ、何を入れても「なんだかカフェみたい…」というおしゃれ風の見た目に! この器に盛りつけるたびに毎回テンションが上がります。作っているメニューはこれまでとまったく同じなのに、ちょっとおいしそうに見えるのです。器の力は大きいと改めて実感しました。

 

 

(3)複数の用途に使う前提で探す

 

「とても素敵だけど…我が家の献立だと、何を乗せるのか浮かばない!」

「これはどう頑張ってもラーメンにしか使えないよね…」

 

という器は、結局出番が少ないため、気に入ってはいても手放すことになってしまうことが多く、その失敗を繰り返さないように心がけています。以前は「ラーメン専用の丼」も持っていたのですが、我が家ではほとんど使わないのでお別れ。先ほど書いた「なんだかカフェっぽくなる」丼があればインスタントラーメンもおしゃれな感じで食べられるはず! 我が家は先日、今年初めての冷やし中華を食べたのですが、この白い丼に盛ってみたところ、かなり気分が変わり、よりおいしく感じました。一緒に食べた娘も同意見でした。

 

器を新しく買う時は「これは他の用途(メニュー)にも使えるかな?」と考えながら探すのがオススメですよ。

 

<text:なまけるための片付け/花太郎(整理収納アドバイザー) https://note.com/namake_kataduke


前のページへ

1 2

border