<![CDATA[きれいのニュース|beauty news tokyo]]> https://www.beautynewstokyo.jp Sun, 23 Nov 2025 05:20:44 +0900 ja (C)BeautyNewsTokyo <![CDATA[「痩せた?」と聞かれる体に!1日1分【お腹&背中が一気に引き締まる】簡単ポーズ]]> https://www.beautynewstokyo.jp/2025/11/%e3%80%8c%e7%97%a9%e3%81%9b%e3%81%9f%ef%bc%9f%e3%80%8d%e3%81%a8%e8%81%9e%e3%81%8b%e3%82%8c%e3%82%8b%e4%bd%93%e3%81%ab%ef%bc%81%e3%81%8a%e8%85%b9%ef%bc%86%e8%83%8c%e4%b8%ad%e3%81%8c%e4%b8%80%e6%b0%97-1/ 307744 「最近痩せた?」と聞かれるような変化を求めるなら、部分的な運動ではなく“体を大きく動かす”運動を習慣化することがおすすめです。中でもおすすめが、ヨガの簡単ポーズ【ラクダのポーズ】。胸を開きながら背中を反らせることで、お腹と背中の筋肉を同時に刺激することで姿勢改善につながり、ぽっこりお腹や丸まった背中がスッキリしていきます。

ラクダのポーズ

(1)床の上にひざ立ちになって両脚を腰幅に開き、足のつま先を立てる

(2)肩甲骨を寄せながらゆっくり上半身を後ろに倒していき、両手で両足のかかとを掴んでゆっくり3〜5呼吸(約30秒間)キープする

その後、(1)の姿勢に戻って、もう1回繰り返します。なお、期待する効果をきちんと得るためには「キープ時に肩や背中に力が入って首がすくんだ状態にならないようにすること」がポイント。無理なく続けて「痩せた?」と聞かれる体を手に入れましょう。

ただし、背中を大きく反らすポーズなので、やり方を間違えると腰や首に負担がかかることがあります。意識すべきは「腰を無理に反らす」のではなく「胸を開く」こと。首も倒しすぎず、視線は斜め上でOKです。膝には厚めのマットやタオルを敷いて保護すると安心。また、ポーズ後はチャイルドポーズで背中を休めるとよりバランスが取れますよ。<ヨガ監修:Minami(インストラクター歴4年)>

🌼デスクワークでお腹ぽっこり…半年でウエスト−10cm!1日5分の【簡単姿勢リセット習慣】

]]>
Sun, 23 Nov 2025 05:20:44 +0900 ビューティー
<![CDATA[男性が手を置く場所でわかります。ハグで「男性の本気度」を確かめる方法]]> https://www.beautynewstokyo.jp/2025/11/bnt03930-9/ 240918 交際中の男性のあなたへの本気度を知りたいなら、いつもどんなハグをされているか振り返ってみましょう。

注目すべきはハグ中に男性が「手を置く場所」です。

|頭を撫でるorポンポンしてくる

頭を触る行為は「守ってあげたい」という気持ちの表れで本気度の高い愛情表現です。

頭を撫でてきたり、ポンポンしてきたりするのは、あなたのことが愛おしくてたまらないと感じている証拠と言えます。

|背中や腰に手を回してくる

ハグの定番でもあるのが、向かい合って背中や腰に手を回す形。

お互いの背中や腰に腕を回しているハグは「安心できる」「信頼している」という関係の証でもあります。

さらに注目すべきは手の力加減。ギュッと強めにハグされたら、それだけ愛情が強いと言えるでしょう。

|たっぷりと時間をかけて全身を撫で回す

愛情を実感しながら抱きしめていると、長時間のハグになることも。

そのときに彼があなたの全身を撫で回してくるなら、本気度が高い証拠です。

言葉にしなくても心の中に強い愛情があることを表しています。

このようにハグ中に男性が手を置く位置、抱く力の強さに注目すると「彼の本気度」を確かめることができます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

🌼意外とわかりやすいです。男性の言動から診断する「あなたの本命度」

]]>
Sat, 22 Nov 2025 22:05:34 +0900 恋愛
<![CDATA[「もう奥さんなんて気にならない!」——その瞬間が“一番危ない”理由]]> https://www.beautynewstokyo.jp/2025/11/%e3%82%82%e3%81%86%e5%a5%a5%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a6%e6%b0%97%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%e3%81%8c%e5%8d%b1%e3%81%aa%e3%81%84%e7%90%86%e7%94%b1/ 315041 最初は“いけない関係”とわかっていたのに、彼への想いが深まるほど、禁断のラインはどんどん曖昧になっていくもの。
そして、「もう奥さんなんて気にならない」という気持ちになった瞬間こそ、一番危ないのです。
そこで今回は、その理由についてわかりやすく解説します。

罪悪感より恋心が勝ち始めると、判断が鈍るようになるから

不倫の序盤はほとんどの女性が「良くないことだ」とブレーキをかけます。
でも、彼の優しさや弱さに触れるうちに、“罪悪感より恋心”が強くなり、現実を都合よく解釈してしまうことも。
「奥さんより私を理解してる」そんな思いが芽生えたら、最も危険な領域に踏み込んだ合図です。

彼の家庭の話を聞いても「仕方ない」としか思えなくなるから

本来ならザワつくはずの“家族”というワードが、何も感じなくなる瞬間があります。
「仕方ないよね」と気持ちを押し殺すことに慣れてしまうと、心が麻痺してしまうのです。
そうなると、無意識のうちに自分が傷つきやすい状態に陥ってしまいます。

関係の主導権が完全に彼に移るから

奥さんの存在を気にしなくなると、同時に男性にとって“都合のいい関係”が成立しやすくなるのが現実。
会う日時は彼次第、イベントは家族優先、ケンカすれば「じゃあやめる?」と突き放される…。
自分の都合通りに動いてくれるあなたを見た男性は、ただただ「このままでいい」と確信していきます。

奥さんを気にしなくなるのは、恋が深い証拠ですが、同時に自分を見失い始めたサイン。
「私はどう扱われたい?」「この関係で幸せになれる?」
と自分に問うことで、あなたの心を最優先に考えていきましょう。

🌼離婚はしたくないけど…。不倫する男性が持つ「身勝手な考え方」

]]>
Sat, 22 Nov 2025 21:35:18 +0900 恋愛
<![CDATA[愛情が揺らぐ心配なし!男性が本命の女性に対して「しないこと」]]> https://www.beautynewstokyo.jp/2025/11/bnt11298/ 314694 「本気で私を大事にしてくれてるか?」を確かめるには、言葉より“しない行動”を要チェック。
男性は本命の女性にだけ、無意識に守る“ライン”があるのです。
そこで今回は、そんな男性が本命の女性に対して「しないこと」を紹介します。

都合よく扱わない。連絡の軽さで不安にさせない

暇なときだけ連絡する、思い出したときだけ甘えてくる──。
そんな自己中な態度を男性は本命女性に対しては絶対見せません。
本命女性の時間や気持ちを尊重しながら、無理なく安定したペースで繋がろうとします。

わざと嫉妬させない。過去の恋を持ち込まない

本命女性の前で元カノや他の女性を匂わせる男性はいません。
どんな意図であれ“不安にさせる”ことを理解しているからです。
本気の男性は、過去ではなく“今の恋”を守ることを最優先するもの。
未来の話や「これ一緒に行きたいね」など、前向きな話題が増えていきます。

むやみに怒りをぶつけてこない。距離を置いて誤魔化さない

感情的になって音信不通にしたり、距離を置いてあなたを試すような態度もしません。
本命女性には、男性は“関係を壊したくない”という気持ちが強く働きます。
だからこそ、少々気まずさがあっても逃げずに話し合おうとするはず。
衝突より「理解し合いたい」と向き合う姿勢が、揺るがない愛情の現れです。

本命男性は“しない行動”でも愛情表現するもの。
今回挙げたような、あなたを傷つけない選択をし続けることも、本命サインなのです。

🌼まさかの脈なし…。脈アリと勘違いしやすい「男性の行動」とは

]]>
Sat, 22 Nov 2025 21:20:01 +0900 恋愛
<![CDATA[男とのサシ飲みはアウト?男性が「彼女にされたくないこと」]]> https://www.beautynewstokyo.jp/2025/11/bnt06172-1/ 262064 男性だって自分の彼女の浮気を心配しているもの。

特に「自分の彼女はモテる」とわかっている男性ほど不安を抱えているはずです。

そこで今回、浮気を心配する男性が自分の彼女に「されたくないこと」を紹介します。

2人きりで別の男性と飲みに行く

彼氏として不安になるのが、彼女が他の男性と飲みに行くこと。

大勢で飲みに行くならまだしも、2人きりとなれば浮気の心配が募るのは当然です。

もし自分の彼女が男性と何度もサシ飲みをするようなら、彼女に対してイライラをぶつけてしまうでしょう。

必要以上に他の男性のことを気遣う

「自分の彼女は優しい」と自慢に思っている男性でも、他の男性にまで優しくしたり気遣いしたりする必要はないと思っているもの。

人に親切にするのはとてもいいことですが、必要以上にやり過ぎになってしまうと、どうしても嫉妬してしまうでしょう。

「ちょっとやりすぎだと思う」といった意見を男性が指摘したら、素直に受け入れるようにしましょう。

他の男性と頻繁に連絡を取り合う

男性も彼女が普段誰と連絡を取り合っているのか意外と気にしています。

しかも、その相手が男性だったら、たとえ友達関係だったとしても嫌な気持ちになってしまうでしょう。

浮気を疑われることもあるので、間違っても彼氏よりも頻度高く他の男性と連絡を取り合わないように注意すべきです。

自分の彼女の浮気を心配する男性は少なくないので、もし今回紹介した行動を無自覚にしてしまっているなら、行動を改めるようにしてくださいね。

🌼もしかして? 男性が「彼女に浮気されているかも」と感じる瞬間

]]>
Sat, 22 Nov 2025 21:05:31 +0900 恋愛
<![CDATA[恋心と思われたら面倒なだけ。興味のない男性に“勘違いさせない”振る舞い方]]> https://www.beautynewstokyo.jp/2025/11/bnt11297/ 314691 ただ普通に接しただけなのに、「もしかして俺のこと好き?」と勘違いされてしまう瞬間ってあるはず。
興味のない男性に好意を誤解されると、距離の取り方に悩んだり、職場なら気まずくなったりと、とにかく面倒です…。
そこで今回は、興味のない男性に“勘違いさせない”振る舞い方を紹介します。

過剰なリアクションは封印。相槌は“薄め”が基本

興味のない男性に勘違いされやすいのが、丁寧すぎるリアクション。
話を大きく頷いて聞いたり、「すごい!」「めっちゃ面白い!」などテンション高めで返すと、相手は“特別扱い”と感じやすくなります。
仕事や雑談ではきちんと対応しながらも、相槌は控えめ・表情は穏やかに。
話の広がる質問もしすぎないと、自然と「友達として接しているだけ」という空気が伝わります。

LINEは短く、淡く、事務的に。余白を残さない

男性が勘違いする“最大の温床”はLINE。
社交辞令で送ったはずの柔らかい文面や絵文字が、相手には恋のサインに見えてしまうことも。
返信は「了解です」「ありがとうございます」などのシンプルな内容に徹しましょう。
不要な質問をしない、夜にダラダラ続く会話を作らないだけで、男性も「踏み込む余地がない」と感じてくれます。

心理的距離=物理的距離。近づきすぎないが最強の防御

人は距離が近い相手に好意を感じやすいもの。
職場で隣に座りすぎない、飲み会でわざわざ近くに行かない、プライベートの話を掘り下げない。
あなたの方から距離を詰めないだけで、「脈ありかも?」という誤解は避けられます。
また、軽い褒め言葉も期待を膨らませやすいので控えめにしましょう。

ちょっとした「工夫で“恋ではない”とスマートに匂わすことができます。
興味のない男性には気を持たせず、自分も気まずくならない距離感を上手にキープしていきましょう。

🌼交際の意志がないってこと? 曖昧な関係を続けようとする「男性の本音」

]]>
Sat, 22 Nov 2025 20:50:43 +0900 恋愛
<![CDATA[昔のままだと“おば見え”。今選ぶべき「Vネックニット」は【浅め×コンパクト】が正解です]]> https://www.beautynewstokyo.jp/2025/11/v%e3%83%8d%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%8b%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%af%e6%b5%85%e3%82%81x%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%91%e3%82%af%e3%83%88%e3%81%8c%e6%ad%a3%e8%a7%a3/ 314625 昔流行ったイメージの強いVネックニット。実はここ数年、大人世代の間で“静かな再評価”が起きているアイテムのひとつです。でも、昔買ったままのデザインをそのまま着てしまうと、どうしても「おば見え」しやすいのが現実。そこで今回は、今のトレンドに沿って“現代版Vネックニット”の正解をわかりやすく解説します。

昔の“深めV&ボックスシルエット”は「おば見え」につながりやすい

かつて主流だったVネックニットは、Vが深く、肩線がジャストで、身幅もストンとしたボックスシルエットが特徴でした。すっきり見える一方で、40代以降は「胸元の露出が気になる」「フェイスラインが間延びして老けて見える」といった悩みも…。さらに直線的なシルエットは今のボトムと相性が悪く、合わせ方によっては全体がのっぺりして“どこか古い”印象に。トレンドのワイドパンツやロングスカートと合わせても、今っぽさが出しにくいのが難点です。

着るだけで一気に洗練!今どきの正解は「浅めV×コンパクト」

まず更新したいのは“Vの深さ”。今年のVネックは、鎖骨がうっすら見える程度の「浅めV」が主流です。開きすぎないから品があり、顔まわりの影が減って若々しい印象に。

▲昔の深めV&ボックスシルエット(左)だと胸元の開きが大きく、全体が直線的で古く見えやすい。一方、今どきの浅めV×コンパクトフィット(右)なら、開きすぎないVラインと細めリブで上品&洗練バランスに

さらに、全体のシルエットは“コンパクト”。身幅に適度なフィット感があり、裾を軽くインするだけで縦ラインが強調され、自然とスタイルアップします。「Vネックニットは古い」と思っていた人ほど、この浅め×コンパクトのバランスの良さに驚くはず。大人世代の骨格に馴染みやすく、無理なく“若見え”が叶います。

日常シーンにも馴染む。シンプルなのに“上質見え”が叶う

浅めVは、ジャケットのインナーにも単品にも使える万能トップス。特に大人世代が求める「シンプルだけど上品」という印象を自然につくれるのが魅力です。

例えば、カフェで椅子に座った何気ないシーンでも、浅めVは胸元に控えめな抜け感をつくり、顔まわりをすっきり明るく。チャコールグレーなどの深みカラーなら、トレンドに左右されにくく“ちゃんとして見える”大人の装いに仕上がります。足元はフラット靴でもブーツでもOK。“普通の服なのに、どこか整って見える”理想の大人カジュアルが簡単に完成します。

Vネックニットを“更新”するだけで印象が見違える

Vネックニットは、決して古いアイテムではありません。むしろ大人の日常に寄り添う実力派。ただし、選び方のアップデートが必須です。「浅めV」「コンパクトな美シルエット」「落ち着いたニュアンスカラー」の3つを意識するだけで、“おば見え”を回避しながら、洗練された大人の余裕をまとえるスタイルに生まれ変わりますよ。<text:ミミ 監修:YOMI(パーソナルスタイリスト)>※本コンテンツの画像は生成AIで作成しています

🌼手持ち服が一気に今っぽく。大人が失敗しない【レイヤードの正解アイテム】3選

]]>
Sat, 22 Nov 2025 20:35:40 +0900 ファッション
<![CDATA[寝る前のスマホをやめただけ!3ヶ月で−3kg【睡眠の質を高める】簡単ダイエット]]> https://www.beautynewstokyo.jp/2025/11/%e5%af%9d%e3%82%8b%e5%89%8d%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e3%82%92%e3%82%84%e3%82%81%e3%81%9f%e3%81%a0%e3%81%91%ef%bc%81%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%83%80%e3%82%a4%e3%82%a8%e3%83%83%e3%83%88/ 314734 「食事も運動も変えてないのに、最近太りやすくなった気がする…」。そんなモヤモヤを抱えていたMさん(40代・会社員)が向き合ったのは、なんと“寝る前のスマホ”。毎晩、気がつけば寝落ち直前までSNSを眺めていた生活をやめたところ、たった3ヶ月で自然と−3kg。むくみもだるさも軽くなり、「こんなに体が変わるなんて」と本人も驚いたほどです。そこで今回は、そんなMさんが実践した“寝る前にスマホ断ちするだけ”の簡単ダイエットを紹介します。

寝る前スマホが“太りやすい体”を作る理由

Mさんが痩せにくくなっていた原因は、年齢だけではありませんでした。夜遅くまでSNSをスクロールし続け、ブルーライトで脳が興奮したまま寝落ちする毎日。浅い睡眠が続くことで、自律神経が乱れ、ホルモンバランスにも影響が出ていたのです。

睡眠の質が低下すると、食欲を抑える“レプチン”が減り、逆に食欲を高める“グレリン”が増加すると言われています。結果として翌日は「妙に甘いものが食べたくなる」「気づくと間食している」状態に。Mさん自身も「お昼にしっかり食べても、夕方にはスナックが欲しくなる日が続いていました」と話します。

さらに、回復が追いつかない浅い睡眠は、代謝ダウンにも直結。いわゆる“なんとなく太るモード”に入りやすいため、寝る前スマホはダイエットの大敵とも言えるのです。

“寝る前30分のスマホ断ち”で体がスッと軽くなる

Mさんが実践したのは、「寝る30分前になったらスマホを触らない」という、驚くほどシンプルなルールでした。

最初の数日は落ち着かず何度もスマホに手が伸びたものの、スマホをリビングに置くようにし、代わりに軽いストレッチと白湯の時間をセットにしたことで、自然と眠気が訪れるように。1週間ほど続けると、「朝のだるさ」がはっきりと軽減され、翌朝のむくみも大幅に減ったといいます。

体のリズムが整ったことで間食も“自然に”減り、気付けば体重は−3kg。「何も我慢していないのに、勝手に調子が上がっていく感じでした」と話してくれました。

睡眠の質が整うと“痩せる土台”が勝手に整う

良質な睡眠は、体の内部メンテナンスの時間。しっかり眠れると自律神経が整い、脂肪燃焼ホルモンが働きやすくなるほか、ストレス食いを防いで食欲の暴走も抑えてくれます。ダイエットがうまくいかない背景には、もしかしたら食事や運動よりも“睡眠の乱れ”が潜んでいることも少なくありません。

今夜から、まずは寝る前30分だけスマホから離れてみる。たったそれだけで、体も心もスッと軽くなるはずです。<取材・文:beauty news tokyo編集部 監修:KEI(パーソナルトレーナー歴5年)>

🌼夜ウォーキング×朝ストレッチで−8kg&体脂肪率−6%!無理なく続けられた【簡単ダイエット習慣】

]]>
Sat, 22 Nov 2025 20:20:35 +0900 ビューティー
<![CDATA[破局に誘導される恐れも。女友達に恋愛相談する「デメリット」]]> https://www.beautynewstokyo.jp/2025/11/bnt06185-1/ 262113 恋愛相談を女友達にするケースは多いと思いますが、必ずしもメリットばかりではありません。

そこで今回は、女友達に恋愛相談する「デメリット」について紹介します。

相談内容を周りに漏らされる

「絶対他の人には言わないから」と言って人のゴシップを仕入れては噂を流す女性っていませんか?

女友達がそういうタイプとは思いたくはなくても、女友達に恋愛相談することで、相談内容は周囲に漏れ出てしまう危険性は付き纏います。

名前は出なくても「私の友達が…」なんて言葉を耳にしたことは女性なら誰しもあるはず。

なので、恋愛相談するときはある程度その友達から漏れ出ても「仕方ない」という覚悟を持つべきです。

女性には男心がわからない

女性は女心をよくわかるものですが、男心について語るときは女性としてのバイアスがかかってしまうもの。

そのため、ある程度の予測は付けられても、男性の気持ちを正しく導き出すことはできないと言うことを頭に入れておきましょう。

女友達が「それって遊び目的だよ」と結論付けたとしても、当の男性は「彼女のことを本気で好き」というケースもあります。

なので、女友達だけに相談するのではなく、男友達にも相談して男性の意見も参考にすべきでしょう。

実は「別れてほしい」と思っている

嫉妬心から「彼女の恋愛がうまくいくなんて許せない」「破局すれば良いのに」という気持ちを女友達が持っている可能性も考慮すべきです。

普段は「良いな」「羨ましいな」と口にしていたとしても、女友達の本心はわからないもの。

そのため、もしそんなクラッシャータイプの女友達に相談してしまうと、一気に破局に誘導されることもあるので注意しましょう。

このように女友達に恋愛相談することはメリットもあればデメリットもあるので、女友達からのアドバイスだけを鵜呑みにするのではなく、色々な人の意見を参考にして、自分自身で納得のいく答えを出すように心がけていきましょうね。

🌼女友達が「大当たり」と絶賛。交際して大正解な男性の特徴とは

]]>
Sat, 22 Nov 2025 20:05:57 +0900 恋愛
<![CDATA[結婚を焦るより大事!長続きカップルが“自然とやっていること”]]> https://www.beautynewstokyo.jp/2025/11/bnt11296/ 314697 「結婚の話、まだ出ない…」そう感じると、不安がふくらんでしまうもの。
でも、焦りが募るほど関係はぎこちなくなりがちです。
実は、長く続くカップルほど“結婚を急ぐ”ことよりも「日々の積み重ね」を自然に大切にしているものです。
そこで今回は、そんな2人が“自然とやっていること”を紹介します。

お互いの“知らない部分”をちゃんと知ろうとする

長続きする2人は、付き合いが長くなっても相手を“わかったつもり”になりません。
「最近どう?」「今気になってることある?」など、小さな会話を丁寧に積み重ねることで関係の温度を保っています。
理解しようとする姿勢は、結婚への安心感にもつながります。

感情をぶつけるのではなく、共有する

不安や不満があるとつい感情的になりがち。
でも長続きするカップルは、「怒る前に伝える」が鉄則です。
「こう感じたんだ」と事実と心情を分けて共有することで、ケンカが減り、信頼が育っていきます。
結婚を意識させるのは“居心地の良さ”です。

未来の話を“軽く”日常に混ぜる

「来月ここ行きたいね」「いつかこんな家に住めたら楽しそう」など、
重くない未来の話題を日常に混ぜるのも長続きのカップルの特徴。
強要ではなく“自然な想像力”が、関係の方向性をゆるやかに揃えてくれます。

大切なのは、結婚を急かすことではなく、お互いが「一緒にいると心が楽」と感じられる関係を育てること。
焦らずに、日々の小さな積み重ねを大切にしていけば、自然と未来への道筋は見えてきます。

🌼恋愛と結婚は別物だから。理想的な「結婚相手」の特徴とは

]]>
Sat, 22 Nov 2025 19:50:25 +0900 恋愛
<![CDATA[どうでもいい女にはしません。男性が愛する女性だけにする「愛情行動」]]> https://www.beautynewstokyo.jp/2025/11/bnt03922-11/ 240850 好きな男性があなたのことをどう思っているか常に気になると思います。

実は男性には愛する女性だけにしかしない「愛情行動」があるのです。

一体どんな行動なのか、早速チェックしてみてください。

|LINEをこまめに返信する

プライベートの時間はLINEに邪魔されたくないと思っている男性は少なくありません。

興味のない女性からのLINEであれば既読無視は当たり前…。

でも、相手が本命の女性ならもっと仲を深めたいと思っているので、こまめに返信します。

|からかってくる

いくつになっても男性の心の中には、少年が住んでいるもの。

女性のことを大好きであってもどうしても照れ臭くて、優しく接することができなかったり、からかってきたりすることも。

それは十分にあなたのことを本命として意識している証拠です。

|些細な変化に気づいてくれる

男性は本気で好きな女性のことをよく見ています。

例えば髪型が変われば「似合ってる」と言うでしょうし、ネイルが変われば「そのネイル可愛い」と褒めてくれるでしょう。

また、外見の変化だけではなく体調や気分の変化まで気づいてくれるなら、より本命度は高いです。

|会話の細かい内容を覚えている

男性は好きな女性のことは何でも知りたいと思っているので、会話内容を細かい部分まで意外と覚えています。

「そういえば〇〇が好きって言ってたよね」「この前言ってた〇〇に行ってみない?」など度々言われるなら、本命確定です。

このように男性の何気ない行動や言動の端々に愛情のサインが隠れています。

ぜひスルーしないように注意していきましょうね。

🌼ほぼ無意識です。男が本気の女性にする「好き好きアピール」

]]>
Sat, 22 Nov 2025 19:35:02 +0900 恋愛
<![CDATA[アカ抜けの鍵は“首元のバランス感”。タートルネックに似合う【正解ショートヘア】の作り方]]> https://www.beautynewstokyo.jp/2025/11/%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%ab%e3%83%8d%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%ab%e4%bc%bc%e5%90%88%e3%81%86%e6%ad%a3%e8%a7%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%98%e3%82%a2/ 314709 冬になると出番が増えるタートルネック。でも「なんか首元が詰まって見える」「顔だけ大きく見える…」というモヤモヤ、実は“首まわりのバランス崩れ”が原因かもしれません。そこで今回は、タートルを着ても軽やかに見える“大人の正解ショートヘア”を解説します。

タートルで“もっさり見え”する理由は、首と顔の距離感にあり

タートルは首をしっかり覆うぶん、顔との距離が縮まりやすく、髪の重さが残っていると“詰まった”印象になりがち。特に重ためボブは、顎ラインと首元が重なって見えることで、首が短く見える原因にもつながります。

その点、ショートヘアは首がすっきり見え、タートルとの相性が抜群。髪の重心が上に移動することで、同じ服でも驚くほど軽やか。視覚効果でフェイスラインまでシャープに整い、“冬の着ぶくれ感”を自然に回避できます。

“後頭部の丸み”と“襟足の抜け”が大人の洗練をつくる

タートルに合わせるショートヘアで大切なのは、“丸み”と“抜け”。後頭部のふんわりとした丸みがあるだけで、横顔のシルエットに立体感が生まれます。また、襟足を軽くして肌がほんのり見えるデザインにすると、首から肩に向けてのラインがスッと細く見え、タートルでも重たさを感じさせません。

トップは軽くふくらませ、襟足はコンパクトに。コントラストをつけることで、視線が上に集まり、自然な“アカ抜け感”が完成します。

透明感カラー&ツヤ仕上げで“重見え”を回避する

冬コーデはダークトーンが増えるので、髪色で軽さをプラスするとバランスが整います。ブラウンベージュやピンクブラウンのような透明感カラーは、肌も明るく見えて相性抜群。

さらに、仕上げにオイルやバームを少量なじませてツヤをひとさじ加えると、光をまとったような柔らかさが生まれ、ショートヘアの曲線がよりきれいに際立ちます。タートルの“ほっこり感”を大人の洗練に変える、まさに最強コンビと言えるでしょう。

タートルネックを着たときの“もっさり感”は、髪型で驚くほど解消できます。後頭部の丸み、襟足の抜け、透明感のあるカラーとツヤ。この3つを押さえて、今年の冬はショートヘアをもっと楽しんでみませんか?<取材・文:beauty news tokyo編集部> ※本コンテンツの画像は生成AIで作成しています

🌼難しそうに見えて、実は一番ラクちん。“乾かすだけ”でキマる【大人ショートヘア】の選び方

]]>
Sat, 22 Nov 2025 19:20:00 +0900 ビューティー
<![CDATA[こんなに沼るとは…。男性の「不倫願望」を刺激する女性の特徴]]> https://www.beautynewstokyo.jp/2025/11/bnt06585-12/ 267155 リスクが大きい不倫ですが、男性の中には冷静な判断ができなくなるほど不倫相手の女性に沼ってしまうことがあるそう。

そこで今回は、男性の「不倫願望」を刺激する女性の特徴を紹介します。

男心をよくわかってくれる

何をして欲しいのか、何を言ってもらいたいのかなど、男心をよくわかってくれる女性に沼る男性は少なくありません。

そういう女性は男性の女性に甘えたい心理や必要とされたい心理をうまく刺激できるので、家庭での立場が弱い男性ほどそういう女性にのめり込んでしまうのです。

見た目に反したギャップがある

男性はギャップのある女性に惹かれるところがあり、見た目に反したギャップを上手に見せる女性に沼る男性も少なくありません。

おしとやかな印象なのに存在感があったり、年齢差を感じさせないくらい落ち着いた雰囲気があったりなどのギャップに、男性はもっとその女性のことと親密になりたいという欲に駆られてしまうのです。

心から自分を愛してくれる

男性は自分のことを心から愛してくれる女性のことを遠ざけることができないもの。

女性から妻以上と思えるくらいの愛情を注がれると、どんな男性も好感を持ってしまうもので、特に好みのタイプの女性からそんなアプローチされたら不倫に沼ってしまうのは仕方のないことなのかも知れません。

男性が不倫にのめり込んでしまう女性の特徴を押さえておくと、どんな男性からもモテやすくなること間違いなし。

ぜひ今回紹介した内容を気になる男性へのアプローチの参考にしてみてくださいね。

🌼離婚はしたくないけど…。不倫する男性が持つ「身勝手な考え方」

]]>
Sat, 22 Nov 2025 19:05:34 +0900 恋愛
<![CDATA[彼と一緒だと心が疲れる。相性の悪さがわかる「違和感サイン」]]> https://www.beautynewstokyo.jp/2025/11/bnt11295/ 314690 「好きなはずなのに、一緒にいるとなんだか疲れる…。」
そんな“心の違和感”は、相性の悪さが表れているサインかもしれません。
そこで今回は、男性との「相性の悪さがわかるポイント」を紹介します。

自分の“素”を出すのに頑張る必要がある

彼といるときだけ、妙に気を張ってしまう。
つい笑顔で合わせたり、言いたいことを飲み込んだり──
こんな状態が続くなら注意が必要です。
「頑張らないと嫌われる気がする」という関係は、無意識のうちに心が消耗しています。

小さな言動でも傷つきやすくなる

普段なら流せる一言にイラッとしたり、否定されたように感じたりする。
これは価値観のズレがストレスに変わっているサイン。
傷つく回数が増えたとき、それはあなたの心が限界を訴えているのかもしれません。

話し合いが“成立しない”

意見の食い違いはどんな関係にもあるもの。
でも、相性が悪い相手とは、話し合っても噛み合わなかったり、感情的になったり、論点がずれたりしがちです。
お互いの気持ちを受け取れないまま積み重なると、心はどんどん疲弊していきます。

あなたが悪いわけでも、相手が悪いわけでもなく、ただ“相性が合わない”だけの場合もあるもの。
小さな違和感は心を守るヒントなので、違和感を覚えたら無理に関係を続ける必要はありません。

🌼相性が抜群すぎる。結婚に向かって順調に歩めるカップルの「特徴」

]]>
Sat, 22 Nov 2025 18:50:51 +0900 恋愛
<![CDATA[座ったまま“下腹−5cm”をめざす!若返りが加速する【お腹太りに効く】簡単エクササイズ]]> https://www.beautynewstokyo.jp/2025/11/%e5%ba%a7%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%be%e3%81%be%e4%b8%8b%e8%85%b9%e2%88%925cm%e3%81%8a%e8%85%b9%e5%a4%aa%e3%82%8a%e3%81%ab%e5%8a%b9%e3%81%8f%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%82%a8%e3%82%af%e3%82%b5%e3%82%b5/ 314732 「最近、お腹だけ太ってきた気がする…」という大人世代の悩みに効くのが、座ったままで“下腹をまとめて刺激”できる簡単エクササイズ【ニーレイズダブルレッグ】。椅子に浅く座り、両ひざをゆっくり曲げ伸ばしするだけなのに、お腹の奥と表面の筋肉が同時に働き、ぽっこり下腹にまっすぐアプローチできます。そこで今回は、その魅力と正しいやり方を紹介します。

下腹が出やすくなるのは“インナーマッスルの弱り”が原因

年齢を重ねると、多くの人が感じるのが「下腹だけぽこっと出る」現象。実はこの悩み、脂肪そのものより姿勢を保つインナーマッスルの弱りが大きく関係しています。お腹の奥がゆるむと内臓が前に落ち、下腹が前に張り出したように見えてしまうんです。

そこで役立つのが、深部の筋肉と表面の腹筋を同時に働かせる“二重刺激”型のエクササイズ。特に椅子に座った姿勢なら腰への負担が少なく、運動が苦手な人でもトライしやすいのが魅力です。

ニーレイズダブルレッグ

(1)背筋を真っ直ぐ伸ばして椅子に浅く腰掛けて、両脚を前方に真っ直ぐ伸ばす

(2)背筋を真っ直ぐ伸ばしたまま、ゆっくり両脚を揃えてひざが直角になるまで曲げて胸に近づけ、その後ゆっくりと(1)の姿勢に戻す

これを“1日あたり10回を目標”に実践します。なお、「常に背筋を真っ直ぐにキープしておくこと」「ひざから胸に近づける意識で行うこと」の2つが期待する効果をきちんと得るためのポイント。また、実践する際は安全に行うためにも座面が回転しない安定感のある椅子を使用してくださいね。<エクササイズ監修:コシバフウタ(トレーナー歴3年)>

🌼寝転んだまま両脚を持ち上げるだけ。1日30秒【ウエスト−5cmをめざす】簡単エクササイズ

]]>
Sat, 22 Nov 2025 18:35:57 +0900 ビューティー
<![CDATA[水族館や鉄道博物館もすぐ。【ザ ロイヤルパークホテル 京都梅小路】は家族旅行にもおすすめ]]> https://www.beautynewstokyo.jp/2025/11/%e5%ae%b6%e6%97%8f%e6%97%85%e8%a1%8c%e3%81%ab%e3%82%b6%e3%83%ad%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%ab%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af%e3%83%9b%e3%83%86%e3%83%ab%e4%ba%ac%e9%83%bd%e6%a2%85%e5%b0%8f%e8%b7%af/ 314811 2021年に京都駅の隣、JR梅小路京都西駅の目の前に開業した【ザ ロイヤルパークホテル 京都梅小路】。観光やビジネスでの利用はもちろん、すぐ近くに京都水族館や京都鉄道博物館があるので家族旅行にも力を入れていて、鉄道運転シミュレーションゲームを置いた「鉄道ルーム」も人気です。大浴場があるのも魅力のひとつ。京都を旅するならチェックしておきたいホテルです。

|京都の雰囲気にひたるロビーが素敵

フロントやロビーまわりは、平安時代から続く町名の “梅小路” をモチーフに、梅の花の意匠をはじめ、ちがい棚や飾り棚、縁側や縁台をイメージしたベンチなど、京都の風情や日本の伝統を感じられる設えに迎えられます。

▲京都駅のひと駅隣、JR梅小路京都西駅から徒歩約1分

ホテルは駅改札口を出て左手すぐ正面。周辺には京都鉄道博物館や京都水族館にくわえ、廃線になった高架線上にある特急サンダーバードを改装した「FUTURE TRAIN KYOTO DINER & CAFE」も話題です。また道を挟んだ梅小路公園にある「市電ひろば」は、大正・昭和のチンチン電車が展示され、子供や鉄道ファンにおすすめです。

▲入口の扉にあるのは “ねじり梅” をモチーフにしたデザイン

玄関先は縦格子に紅梅色の日除けのれんを飾り、旅館のような雰囲気を演出。梅小路は平安京の中に設けられて以来長らく続く地名です。館内でも梅のデザインを見ることができます。

▲和をイメージしたフロントやロビー

ロビーの壁には梅をモチーフにしたデザインが施され、天井に吊り下げたアルミパネルの開口部から床に光が降り注ぎ、庭の木漏れ日をイメージ。フロント背後の壁には違い棚が設けられるなど、古都ならではの風情に彩られています。1階にはファミリーマートもあって、ロビーから直接入店できるので便利です。

▲ロビーにある工芸品のような縁台は、庭園の景色を切り取った窓がテーマ

茶庭や梅小路公園の景色を望む窓を題材にした縁台や装飾が、京都らしさを感じさせます。丸い飾り棚の生け花は、1898年に創業した老舗竹工芸店「公長齋小菅(こうちょうさい こすが)」の竹細工に飾られています。

▲電車のシミュレーションゲームもあります

京都鉄道博物館が近いことから、ロビーに置かれた鉄道運転シミュレーションゲームが本格派。手前の「でんしゃでゴー!!」は1回100円。奥の「電車でGO!!」は1区間200円。大人もハマるリアルさです。

|大浴場のあるホテルこそおすすめ

京都旅ではお寺巡りやショッピングなど歩く距離が長くなるので、疲れが取れる大浴場のあるホテルこそおすすめです。利用時間は15時から26時までと、朝は6時から10時まで。タオルは客室から持参します。

▲スタイリッシュな大浴場

間接照明に彩られた雰囲気のいい浴室には広い湯船がひとつあり、足を伸ばして入れるので疲れを癒せます。壁には京都の街並みを風情溢れるアングルで描いたアートタイルが飾られます。版画家の斎藤清とクリストフ・カーフの絵は、男女のお風呂場で作家が異なりますが、見る価値のあるいい眺めです。

▲衝立のある洗い場

シャンプー類は客室と同じくミキモト コスメティックスのパールエレガンスシリーズを用意。洗い上がりがよく、サラリとした髪は翌日もしっかりまとまります。脱衣場には基礎化粧品類の用意がないので、持参することをおすすめします。

|家族旅行に便利な客室も

客室は8タイプ246室で、ダブルやツイン、トリプル、スイートなど、1名利用から家族旅行におすすめの4名までの部屋をそろえ、部屋によっては新幹線や東寺の五重塔が見られます。ここでは「コーナーデラックスツイン」とコンセプトルームの「鉄道ルーム」を紹介します。

▲「コーナーデラックスツイン」は36.0平米から37.4平米

窓が2方向にある角部屋の「コーナーデラックスツイン」は、余裕のある間取り。間接照明に照らされた落ち着いた雰囲気です。サータ社製のベッドマットは幅110cm×長さ197cmが2台置かれています。

▲窓際にはソファーもあります

3名で泊る場合はソファーベットとして利用します。作業用のデスクがないので、パソコンなどを使う場合は丸テーブルやソファーを使います。ミネラルウォーターが人数分用意してありました。

▲スマートテレビに対応

NETFLIX、prime video、hulu、U-NEXTなど会員の方は利用できます。

▲コインランドリーの使用状況はテレビで確認できます

ランドリーには洗濯乾燥機が6台ありますが、暑い季節は利用者が多くフル稼働していることもあるので、利用前にテレビで確認することをおすすめします。

▲パジャマと食器類

パジャマはガーゼタイプで着心地もよく、大浴場に行くときにも利用できます。キャビネットの引き出しには茶箱をイメージした木箱が入っていて、電気ケトルやコップ、マグカップ、コーヒーなどを収めています。

▲コーナーデラックスツインの水回りは独立式

洗面、バスルーム、トイレはセパレートタイプ。バスルームには洗い場がありました。バスアメニティは大浴場と同じくミキモト コスメティックスでそろえています。

|夢の客室「鉄道ルーム」

ホテルから徒歩2分ほどの場所にある「京都鉄道博物館」。その前後に宿泊すると盛り上がること間違いなし。宿泊プランには京都鉄道博物館の入館券もついています。

▲部屋に入ると電車のイラスト

「鉄道ルーム」のドアを開けると、目の前にJR西日本エリア内を走る電車のイラストが飾られています。現役車両はもちろん、歴代の新幹線や様々な在来線、2024年に引退した381系の特急「やくも」なども載っていて、ここで釘付けになってしまう子供さんも多いのだとか。

▲部屋中に電車があふれる「鉄道ルーム」

客室では「電車でGO!」を遊べるほか、特別仕様のベッドスローやクッション、抱き枕、鉄道模型などが展示される鉄道ファン必見の客室です。窓からはJR嵯峨野線の電車も見られます。

▲コントローラーで操作する「電車でGO! PLUG & PLAY2 山陽新幹線編EX」

ゲームでは「0系」「100系」「300系」「500系」「700系」の運転を好きなだけ楽しめます。

▲ベッドスローやクッションにも0系やN700系新幹線のデザインがある特別仕様

▲ドクターイエローの抱き枕もありまました

▲模型がズラリと並びます

客室によって模型の種類が異なります。取材した客室にはドクターイエローやパンダの顔をした特急「パンダくろしお」の模型などがありました。

京都の隣り駅からすぐという好立地の【ザ ロイヤルパークホテル 京都梅小路】。京都鉄道博物館や京都水族館がそれぞれ数分の距離にあり、東映太秦映画村や嵐山も電車で一本です。家族旅行にも便利なホテルとして覚えておいてくださいね。<text&photo:湯川カオル子 予約・問:ザ ロイヤルパークホテル 京都梅小路 https://www.royalparkhotels.co.jp/the/kyotoumekoji/>

]]>
Sat, 22 Nov 2025 18:20:23 +0900 おでかけ
<![CDATA[【水瓶座】週間タロット占い《来週:2025年11月24日〜11月30日》の総合運&恋愛運]]> https://www.beautynewstokyo.jp/2025/11/%e3%80%90%e6%b0%b4%e7%93%b6%e5%ba%a7%e3%80%912025%e5%b9%b411%e6%9c%8824%e6%97%a5%e3%80%9c11%e6%9c%8830%e6%97%a5%e9%81%8b%e5%8b%a2/ 314783 来週(2025年11月24日〜11月30日)の【水瓶座】の方の総合運&恋愛運をデビュー以来1万人以上を鑑定している人気タロット占い師・咲良(さら)さんに占っていただきました。早速チェックしてみましょう。

🌼【今週の12星座占い】2025年11月17日〜11月23日|総合運&恋愛運TOP3

『強く見られるでしょう』

|総合運| ★★★★☆

物事を手堅く進めていくでしょう。何よりもその力強さがライバルを遠ざけてくれます。ただし対人面での繋がりを減らしたくない場合は、逆に自分を低くみせるように工夫すると良いです。仕事や公の場では周囲の勝気な人達の扱いを悩むことが増えるでしょう。

|恋愛運| ★☆☆☆☆

自分の中では一途さや真面目さを見せているのに、相手からはフラフラしてるとかチャラいとかを思われてしまいそうです。時間をかけての継続が大事でしょう。シングルの方は、飽き性で色々なことが長続きしない人との縁や出会いがありそうです。パートナーのいる方は、相手があなたに言いたいことを言えずにいます。

|時期|

11月25日 闘う / 11月26日 手放すものがある

|ラッキーアイテム|

家具屋

ぜひ参考にしていただき来週も良き毎日をお過ごしください。<占い:咲良(さら)>

]]>
Sat, 22 Nov 2025 17:50:09 +0900 くらし
<![CDATA[平日だけ“夜は糖質オフ”でOK!3ヶ月で−6kg×ウエスト−7cmを達成した【簡単ダイエット】]]> https://www.beautynewstokyo.jp/2025/11/%e5%b9%b3%e6%97%a5%e5%a4%9c%e3%81%af%e7%b3%96%e8%b3%aa%e3%82%aa%e3%83%95%ef%bc%93%e3%83%b6%e6%9c%88%e3%81%a7%e2%88%92%ef%bc%96kg%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%83%80%e3%82%a4%e3%82%a8%e3%83%83%e3%83%88-1/ 306208 「糖質オフは続かない…」そう感じていた会社員のSさん(38歳)が試行錯誤の末にたどり着いたのは、“夜だけ糖質オフする”というシンプルなスタイル。朝と昼は好きに食べてOKというこの方法で、なんと3ヶ月で−6kg&ウエスト−7cmを達成したそうです。そこで今回は、そんなSさんが実践した“ゆる糖質オフダイエット”のコツを紹介します。

朝昼は気にせず、夜だけ「ごはん抜き+タンパク質中心」に

Sさんが決めたのは、「夜だけ糖質を控える」というルール。朝はパン、昼はおにぎりなど炭水化物も自由に楽しみつつ、夕食だけ“ごはん抜き”。タンパク質や野菜をメインにした献立に切り替えたそうです。「鶏肉や豆腐、卵を使ったサラダやスープをよく作っていました。寝る前に胃が重くならず、翌朝の体がスッキリ感じられるのがうれしかったですね」と語ります。

「満腹感の演出」でストレスを防ぐのが続けるコツ

「食べた気がしないと絶対ムリ」と話すSさんが重視したのは、食感と満腹感。糖質を抜く代わりに、具だくさんのスープや卵焼き、豆腐ステーキなど“噛みごたえのあるメニュー”で満足感を高めたそうです。「お腹が満たされるだけで、気持ちの余裕が全然違います。ストレスを感じずに続けられたのは、この満足感のおかげだと思う」と振り返ります。

週末だけ“解放日”。自分に甘くする勇気も必要

完璧をめざしすぎると、どこかで爆発してしまうもの。それを避けるため、Sさんは「週末だけは夜だけ糖質オフをやめてOK」と決めていたそう。「金曜の夜に友達と飲みに行ったり、日曜日の夜にスイーツを食べたり。そんな“楽しみ”があったから、普段も前向きに頑張れた」とのことです。

「続けられる工夫」が痩せ体質をつくる第一歩

糖質オフに限らず、ダイエットのカギは“無理しないこと”。Sさんのように「夜だけ制限」「週末は自由」といった緩めのルールから始めることで、リバウンドのリスクも減らせます。「完璧じゃなくていい。私にもできるかも」そう思えたら、きっと一歩踏み出せるはず。自分にちょうどいい“ゆるさ”で、あなたもストレスフリーな糖質オフダイエットを始めてみませんか?<取材&文:beauty news tokyo編集部>

🌼毎日“献立固定”するだけで−5kg!食事の“迷い”がなくなると【ダイエットが捗る】理由

]]>
Sat, 22 Nov 2025 16:50:28 +0900 ビューティー
<![CDATA[本気じゃなきゃできない!男性が本命の女性だけにする「愛情表現」]]> https://www.beautynewstokyo.jp/2025/11/%e6%9c%ac%e6%b0%97%e3%81%98%e3%82%83%e3%81%aa%e3%81%8d%e3%82%83%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%e7%94%b7%e6%80%a7%e3%81%8c%e6%9c%ac%e5%91%bd%e3%81%ae%e5%a5%b3%e6%80%a7%e3%81%a0%e3%81%91-6/ 267870 わかりやすく愛情表現をする男性って少ないもの。

当然「彼にとって本気なのかな?」と幾度となく不安を覚える女性も少なくないでしょう。

そこで今回は、男性が本命の女性だけにする「愛情表現」を紹介します。

満面の笑顔を見せる

男性は基本的に人前ではクールに振る舞おうとするもので、笑顔を見せると言っても微笑む程度という男性は少なくありません。

そんな中、あなたの前だけで男性が満面の笑顔を見せてくれるなら、間違いなく愛情表現でしょう。

心から本命の女性と一緒にいるひとときを幸せに感じている証拠です。

ふとした瞬間に軽めのボディタッチをしてくる

男性がふとした瞬間に軽めのボディタッチをしてくるのも愛情表現の1つ。

それは「好き」という気持ちが動機で、肩や腰などに軽く触れることで、「あなたは自分にとって特別な存在」ということを表しているのです。

男性は闇雲に色々な女性にボディタッチするわけではないので、信じてOKでしょう。

どんなワガママもお願いごとも聞き入れる

男性がどんなワガママもお願いごとも聞き入れようとしてくれるなら、それも愛情表現です。

男性が見返りを望むことなく、とにかく優しく尽くそうとするのは本命の女性だけ。

逆に本命じゃない女性にワガママを言われたりお願いごとをされたりしただけでイライラする男性もいます。

男性は言葉よりも行動で愛情表現する傾向があるので、男性の表情や態度、仕草から愛情をしっかり感じ取ってくださいね。

🌼まさかの脈なし…。脈アリと勘違いしやすい「男性の行動」とは

]]>
Sat, 22 Nov 2025 16:20:26 +0900 恋愛
<![CDATA[おしゃれのつもりが“おば見え”に?今すぐやめたい『時代遅れの冬ヘアスタイル』3選]]> https://www.beautynewstokyo.jp/2025/11/%e4%bb%8a%e3%81%99%e3%81%90%e3%82%84%e3%82%81%e3%81%9f%e3%81%84%e6%99%82%e4%bb%a3%e9%81%85%e3%82%8c%e3%81%ae%e5%86%ac%e3%83%98%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab/ 314678 冬はマフラーやコートの襟元にボリュームが出る季節。だからこそ、ヘアスタイル次第で全身の印象が大きく変わります。ところが、「寒いからまとめ髪」「長い髪で防寒」など実用重視の選択が、知らぬ間に“おば見え”の原因になっていることも。そこで今回は、大人世代が気をつけたい「時代遅れの冬ヘアスタイル」を、今っぽヘアのポイントとともに紹介します。

巻きすぎカールは“バブルっぽく”見える

コートやタートルニットにボリューミーな巻き髪を合わせると、全体の重心が下がって見えがち。特に太めアイロンで作る内巻き・外巻きの“くっきりウェーブ”は、今の抜け感トレンドとは真逆の印象です。

冬の巻き髪は緩やかカール×耳かけシルエットで軽やかに。顔まわりに空気を含ませるだけで、ふんわり若見えします。

ひとつ結びの“低めポニーテール”は地味見え注意

マフラーとの相性がよく、つい楽でやってしまう“低めひとつ結び”。でも、後れ毛なし&きっちりまとめると老け見え一直線。特に黒髪ストレートのままだと、地味で疲れた印象に見えてしまうことも。

結び目の高さを少し上げて、トップにふくらみを出すだけで見違えるようにアカ抜けます。また、後れ毛を軽く巻いて、抜け感を出すのが今どきバランスです。

重ため前髪&ダークトーンは顔が沈む原因に

冬は暗めのヘアカラーにしがちですが、顔色まで沈んで見える原因になることも。さらに重ため前髪を合わせると、陰影が強く“地味で古い”印象になってしまいます。

おすすめは、透け感のあるシースルーバング+ツヤのあるブラウン系カラー。光を取り込みやすく、冬の重たい服でも軽やかに見せてくれます。

冬ファッションは防寒でどうしても“重たく”なりがち。だからこそ、ヘアスタイルで抜け感を作ることが“若見え”の近道です。

▲ゆる外ハネミディや高めポニー、ツヤブラウンのストレートなど、軽やかさと抜け感をまとった“今っぽ冬ヘア”で、大人の品と柔らかい印象を両立しましょう

今回挙げたポイントを押さえるだけで、季節感と軽やかさを両立した“今っぽ冬ヘア”にアップデートできます。<text:ミミ> ※本コンテンツの画像は生成AIで作成しています

🌼老けて見えるのは髪型のせい?大人世代が選ぶべき【若返り×小顔ヘア】のつくり方

]]>
Sat, 22 Nov 2025 15:20:49 +0900 ビューティー