まず注目したいぽいんとが“トップの髪のボリューム感”。きれいな卵型シルエットになるように、骨格や輪郭を考慮してトップにボリューム感をプラスするのか、ボリュームを抑えるのかを見極めましょう。

顔の幅広感が気になる丸顔さんや四角顔さんの場合はトップにボリュームをONするのが基本。それだけで全体のバランスを取ることができますが、逆にトップのボリューム感が出すぎてしまうと頭でっかちの印象となるので、サイドの髪の毛を耳にかけてすっきり感を演出するのもポイントです。また、前髪はまとまり感を出しつつ動きをつけると軽さが生まれます。
|優しく包み込むような髪流れで輪郭をカバー
続いてポイントなるのが“髪で優しく包み込むように輪郭をカバーすること”。特に前髪を作る方であれば、前髪の幅が狭く見えるようにパートを取ってあげると、より輪郭が整った印象に仕上がります。

ゆるっとしたサイドの髪の流れでさり気なく大人感をプラス。前髪を気持ち長めにして斜めのラインを強調すると、よりバランスが取りやすくなります。なお、前髪の長さによって印象が変わりますが、イマドキ感を醸すなら程良く長めに設定しましょう。
|後頭部に丸みを出して奥行き感を演出
2022/07/13| TAGS: 2021夏 
2022夏 
beauty 
イメチェン 
ショートヘア 
ショートボブ 
スタイリング 
トレンド 
ヘアスタイル 
ボリューム感 
メイク映え 
丸みシルエット 
似合わせ 
前髪 
小顔効果 
後れ毛 
長め前髪 
			きれいのニュース | beauty news tokyo

 
                        

 
	