special reportスペシャルレポート

写真映えも名物グルメも◎ いま出かけたい【沖縄離島の絶景スポット】まとめ

Twitter
LINEで送る

今年の夏は「どこに出かけようか?」を考えを巡らせている方も少なくないと思います。そこで今回は目にも美しい沖縄離島(宮古諸島&八重山諸島)の絶景スポットをまとめて紹介。それでは写真映え間違いなしの絶景スポットに合わせ、その土地ならではの名物グルメと共にチェックしてみましょう。

 

【宮古諸島】人気の「宮古ブルー」を思い切り体感

 

沖縄本島と石垣島の間に浮かんでいる「宮古諸島」。「宮古ブルー」と呼ばれるその海は沖縄の中でも特に美しいとされており、実際に多くの旅行者がリピーターになっています。そんな宮古島の南西部に位置する「与那覇前浜ビーチ」は「宮古ブルー」を堪能できる絶景スポットです。

 

 

その美しさはなんと「東洋一!」とも言われるほどで、ビーチには海水浴やシュノーケルを楽しんでいる人たちの姿が多く見られます。砂浜自体も美しいので、のんびりと海を眺めるも良し、アクティビティで満喫するも良し、愉しみ方は様々です。また、そんな「与那覇前浜ビーチ」周辺の美しさをさらに体感したいなら、ビーチの少し南側に架かっている橋を渡って「来間島(くりまじま)」へ足を伸ばしてみましょう。2つの島をつなぐ来間大橋からの景色も絶景ポイントの1つとなっています。

 

さらに宮古島から橋を渡って訪れることのできる「伊良部島」の「三角点」もオススメの絶景スポットです。

 

▲「三角点」は70mの高さの断崖絶壁という危険な場所であるためガイドブックには載っていない絶景ポイント

 

伊良部島の北東部の海岸沿いに位置する崖上のスポットで、足元からドーンと広がる海は言葉も出ないほどの美しさ。ただし、足場がとてもゴツゴツとしている上にとても狭く、数人が来るだけで足場がなくなってしまうようなスペースです。海側に足を出して崖先に座っている写真も多くSNSにアップされていますが、訪れる際はあまり危険なことはしないように、十分に注意してくださいね。

 

そんな宮古諸島の名物グルメといえば「宮古そば」。“沖縄そばの宮古島バージョン”で、“ソーキそば”という名称で広く知られています。

 

 

宮古そばの特徴は、出汁が比較的あっさりしていて、麺は細く縮れのない平麺が使われることなどが挙げられます。そんな宮古そばのお手本のような一杯を味わえるのが宮古空港から車で約10分とアクセスも良好な「じんく屋」です。

 

 

とろとろに煮込まれたソーキ(スペアリブ)とそばの相性はバッチリ。ぜひ試してみてくださいね。

 

【八重山諸島】爽快な美ら海の景色と内陸部の魅力を満喫


次のページへ

1 2

border