胸椎を真っ直ぐにすることで、腰が反ることを防ぎながら猫背の予防につなげていくストレッチ法です。
(1)フローリングなど滑りやすいところに4つ折りにしたタオルを用意し、正座をしてかかとを上げ、タオルの上に手を置く

▲手は前ならえの状態にして、手のひらの側面のみをタオルにつけます
(2)脇を開いて体を前に滑らせていく

▲足やひざの位置を動かさないようにします
(3)しっかり脇と腕を伸ばしたところでゆっくり呼吸しながら15秒間キープする

▲脇と腕を思い切り伸ばします。また、体勢を戻す際は脇だけを閉じることを意識して、肩甲骨を胸椎に寄せるイメージです
その後、脇からゆっくりと閉じていき、この往復を1セットとして“1日あたり3セットを目安”に実践します。なお、期待する効果をきちんと得るためには「脇から動かすことを意識すること」がポイントです。
猫背を予防しようと無理に胸を伸ばすストレッチを行って、かえって腰を痛めてしまう方は少なくありません。腰に負担をかけずに猫背を予防していきたいなら、ぜひこのストレッチを習慣化してみてくださいね。<ストレッチ監修:上田夕子(Dr.ストレッチ グランドトレーナー)>
1 2
2022/05/23| TAGS: beauty 
お腹痩せ 
ストレッチ 
ダイエット 
上半身痩せ 
代謝UP 
体型キープ 
呼吸 
猫背予防 
美姿勢 
肩甲骨 
背中痩せ 
			きれいのニュース | beauty news tokyo

 
                        

 
	