男女問わずウケも良く、アレンジ自在なオンナっぷり高めのレングス長めのヘアスタイル。特に今季は毛先ニュアンスを上手にプラスした、まるで風に揺れているような【揺れ髪スタイル】への注目が高まっています。動きのある髪は活動的でさらなる魅力を引き出してくれるもの。それでは早速、そんな【揺れ髪スタイル】を愉しむコツをチェックしてみましょう。
|ラフなカールを加えるだけでOKのシンプルさが魅力
シンプルなスタイルでも毛先をラフにカールさせるだけで一気にトレンドの揺れ髪スタイルに。MIX巻きのちょっと気だるさの漂う毛先のほつれ感が美人度をさり気なく高めてくれます。
なお、ラフな巻き髪は乱れて見えるおそれもあるので、きちんと感をしっかりキープする際は、スタイリング時にツヤ感をプラスするのもポイントです。一方、春夏っぽく軽やかさが増す外ハネのみで揺れ髪スタイルを愉しむのもオススメ。
ただし、カジュアルすぎる印象にならないように、前髪も流してサイドにつなげることできちんと感を演出するのが大人感を演出する鍵になります。
|ヘアカラーorシルエットに一工夫プラスでキレイ度を底上げ
ゆるくウェーブを感じる揺れ髪をさらに魅力的に見せるためにポイントとなるのがヘアカラー。例えば透明感の高いグレージュカラーなら、グッとセクシーさも高まります。
大きめカールとの相乗効果でレディな魅力たっぷりのスタイルですが、さらにベースのカラーから少しトーンの高い髪色を縦に入れたり、バレイヤージュにしたり、色味をハイトーン寄りにしたりと奥行き感を演出すると陰影がつきやすくなり、髪の動きがより立体的に見えるようになります。
トーン明るめの髪色やハイライトを愉しむ際は、シースルーバングにしたり、表面にレイヤーを入れたりなど軽やかさを演出するのもオススメ。また、あえてコテで巻かずに、ゆるパーマや自然なクセを活かしてスタイリングしてもこなれ感が出るのも嬉しいポイントです。
アンニュイなゆるやかなウェーブがフェミニンで色気を感じさせるヘアスタイルですが、とりわけロングヘアの方だとボリューム感が出てしまいがち。そこでスタイリング時にポイントとなるのがAラインのシルエットをつくること。全体のシルエットにまとまり感が出るので重たい印象になることを回避できます。
手軽に愉しめるのが魅力の揺れ髪スタイルですが、毛先ニュアンス、スタイリング、ヘアカラー、パーマ、シルエットなどを上手に組合せることでさらに魅力を高めることができます。ぜひなりたいイメージを担当の美容師さんと相談して、お似合いのスタイルを見つけてくださいね。
2019/05/03| TAGS: 2019春夏
beauty
ウェット質感
シルエット
スタイリング
セミロング
トレンド
ビューティー
ファッション
ヘアカラー
ヘアスタイル
ミディアムヘア
ロングヘア
前髪
外ハネ
巻き髪
揺れ髪
髪色
きれいのニュース | beauty news tokyo