上質かつ高機能。客室に用意されたこだわりの品々が、滞在の満足感をいやがうえでも高めます。

▲客室には今治タオルが置かれ、スイートとデラックスにはバスローブも用意されます
浴衣の柄は御湯のマスコット、橘の花。「砥部焼」は、江戸時代中ごろを起源とする愛媛の特産品。そのマグカップにも、加飾作家の山田ひろみ氏により心をなごます橘の実が描かれます。

▲伝統工芸品「砥部焼」のマグカップ

▲デラックスの客室には、ロックコンサートなどのアンプやスピーカーで知られる英国マーシャル社のBluetoothスピーカーが置かれます
クレイツのドライヤーは、軽量で高機能のエレメアドライ マルチステージをチョイス。温度を40度から120度まで5段階で選べ、ハイパワーで速乾しながら髪の保湿ができるうれしいドライヤーです。

▲髪に優しいクレイツの高性能ドライヤー
全室に備えられた基礎化粧品は、潤いとアンチエイジング効果があるブルターニュ地方グラニ・ローズ海岸の海洋深層水を使った「オムニサンス・パリ」。

▲「オムニサンス・パリ」の基礎化粧品を全室に用意
ニューヨーク発の「スンダリ」は、古代インドの伝承医学療法を元に、インド原産の植物やフルーツなど天然由来成分を配合したエイジングケアブランド。

▲優雅な甘い香りに癒される「スンダリ」のバスアメニティ
レディースプランでは、スイートかデラックスの客室を利用。季節の柑橘ジュースとわらび餅が用意され、夕食時のスペシャルデザートと12時チェックアウトの4つの特典が受けられます。

▲レディースプラン特典の季節の柑橘ジュースとわらび餅
この日は、温州ミカンとオレンジを掛け合わせた清美タンゴールド100パーセントのジュース「旬」が冷蔵庫で冷やされていました。

▲浴衣に着替えたらフロントで湯かごを借りて、道後温泉本館や飛鳥の湯まで散策するのも楽しいです
ゆったりとした客室や気配りのゆきとどいた備品の数々、松山城を眺望できる湯船など、【道後御湯】は洗練された上質さを味わうための旅館。高感度なセンスが光る温泉旅行を、ぜひここで満喫してみてくださいね。<text&photo:湯川カオル子 予約・問:道後御湯 https://www.dogomiyu.jp/>
2022/01/22| TAGS: lifestyle 
アメニティ 
スイートルーム 
ホテル 
ラウンジ 
レポート 
ロビー 
客室 
愛媛県 
旅 
松山城 
温泉 
観光 
道後御湯 
道後温泉 
露天風呂 
			きれいのニュース | beauty news tokyo

 
                        


 
	