痩せ見えするしなやかなボディラインをキープする上で特に重視したいポイントが下半身。そのためには贅肉の付きにくい、痩せやすい状態を作っていくことが大切になります。そこで習慣に採り入れたいのが、下半身ダイエットの鍵とされる“股関節の柔軟性を高める”簡単ストレッチです。
|下半身ダイエットの鍵“柔らか股関節”に導く簡単ストレッチ
(1)床に四つん這いになって片脚をひざを曲げたまま前に出し、後ろ側の脚はひざを真っ直ぐ伸ばす

(2)上半身を前に倒して床にひじを着き、ゆっくり息を吐きながら30秒間キープする

▲ひざを曲げている側の太もも裏側とお尻の筋肉が伸びていることを意識しましょう
脚を変えて反対側も同様に行い、“1日あたり左右各3回を目標”に実践します。なお、期待する効果をきちんと得るためには「体勢をキープするときは骨盤を床にできるだけ近づけること」がポイント。体勢をキープする時に骨盤が上がってしまう(下写真)と太もも裏やお尻の筋肉を十分に伸ばすことができません。

▲骨盤を床に着けることを強く意識して実践しましょう
シンプルなストレッチ法ですが太もも裏やお尻の筋肉がしっかり伸び、続けるほどに股関節の柔軟性が高まるので、脚さばきまで良くなるのを実感できるようになります。ぜひ習慣化して“痩せやすい下半身”を手に入れてくださいね。<photo:カトウキギ ストレッチ監修:野月愛莉(Dr.ストレッチ錦糸町店トレーナー/トレーナー歴6年/トレーナー派遣アプリ「セレクトコーチ」認定コーチ)>
2020/12/18| TAGS: beauty 
エクササイズ 
お尻痩せ 
ストレッチ 
ダイエット 
ヒップアップ 
ヒップリフト 
ビューティー 
ボディメイク 
下半身痩せ 
代謝UP 
太もも痩せ 
美容 
美脚 
股関節 
脚痩せ 
			きれいのニュース | beauty news tokyo

                        
