make upメイク

コントロールカラーの使い方

Twitter
LINEで送る

メイク上級者さんには取り入れられているコントロールカラー。ファンデーションを塗る前に仕込む事によってメイクの仕上がりを左右する重要な役割でもあるのです。

 

コントロールカラーって?

 

コントロールカラーは化粧下地の役割もありますが、化粧下地との違いは“肌色を補正”してくれるという事。
コントロールカラーを使う事により、ファンデーションの厚塗りを防いだり
コントロールカラーは使う色によって仕上がりが異なってきます。自分の悩みにあったカラーを選ぶようにしましょう。
自分の肌の気になる部分のカラーと反対の色を使うことが選び方のコツになっていきます。

 

カラー別コントロールカラーの役割

 

ピンク系

 

画像① (1)

 

肌に血色を与えたい時に。顔色がさえないときに。柔らかい印象に。

 

パープル系

 

画像② (1)

 

透き通った肌に。少し血色を出し、華やかでエレガントな肌に。

 

グリーン系

 

画像③ (1)

 

赤みが気になる頬などに。ニキビ跡や小鼻の赤みを消したい時に。

 

ブルー系

 

画像④

 

肌に透明感を出したい時に。色白の方や血色が悪い方は顔色を悪く見せてしまうので、透明感を出す時にはブルー+ピンクの組み合わせを。

 

オレンジ系

 

画像⑤

 

目の下にポイント使いする事で、クマを目立たなくする効果が。

 

イエロー系

 

画像⑥

 

くすみや赤みなどの肌ムラを補正してくれる効果が。くすみやすい人にオススメ。多少黄味がかってしまうので黄みを出したくない方はパープルを。

 

コントロールカラーは下地のお助け役

 

コントロールカラーを使う時に気をつけたいのが、普通の化粧下地と同じように顔全体に塗ってはいけないという事。
顔全体に塗ってしまう事により、メリハリが出なくなってしまいます。
塗る場所は、気になる場所のみに少量を少しづつ塗っていくようにしましょう。

 

ポイント

 

1、生え際には薄めに塗るか、もしくは塗らない

 

2、伸ばして塗らずに指でポンポンと指で優しくたたいて塗るようにする

 

3、顔の中心に重点に塗る

 

コントロールカラーの使い方をマスターする事により、いつものメイクの仕上がりが断然変わっていきます。メイク上級者さんはみんな取り入れているテクニックの1つなので、自分にあったコントロールカラーを使ってみてはいかがでしょうか。

 

text:GODMake Press編集部


border