“肝・胆タイプ” は下記の3つの項目に当てはまる方が対象になります。
■運動不足になると急に太る
■特に首周りとお腹が太りやすい
■普段はよく食べ、よく動き、健康的
また、今回紹介するエクササイズと合わせて、毎日の習慣として「動物性の食品を控えること」をオススメします。
|“肝・胆タイプ”のための「ウエスト引き締め体操」

(1)床やベッドにうつ伏せになり、片腕は折り曲げ、もう片方の腕は前に伸ばし、伸ばしている方の腕と反対側の脚を持ち上げる
(2)できるだけ体を伸ばすイメージで胸を浮かせるように上半身を起こしていく
(3)ふわっと気を抜いて上半身のみ脱力する
(1)から(3)を4回行い、腕と脚を替えて逆側も同様に4回行います。なお、実践する際は「伸ばした腕の指先を目線で追いながら行うこと」がポイントです。
とても簡単な動きの体操ですが、続けるほどにウエスト周りの引き締め効果を実感できます。ぜひ起床時や就寝前などベッドに寝たまま気楽にのんびりと気持ち良く実践して、運動不足による影響を抑えていきましょうね。<経絡体操監修:大関正人(東京・神保町「禅指圧整体療術院」医院長)>
1 2
2019/12/06| TAGS: beauty 
エクササイズ 
お腹痩せ 
ストレス 
ダイエット 
ヒップアップ 
下半身痩せ 
代謝UP 
性格 
禅指圧 
経絡体操 
			きれいのニュース | beauty news tokyo

 
                        

 
	