憧れのほっそりした太ももを手に入れるために重要なのが、太もも側の「内転筋群」の強化と「股関節」の柔軟性を高めること。太ももの引き締め効果だけでなく、骨盤の安定、O脚の改善と美脚作りに嬉しい効果を得られます。そこで習慣に採り入れたいのが、内転筋群をグッと伸ばす簡単ストレッチです。
|内転筋群&股関節の柔軟性を高めるストレッチ
このストレッチは股関節の動きを良くするので、運動効果と下半身のダイエット効果を高めてくれるのも魅力。特に運動前の実践がオススメで、実際にプロスポーツチームのトレーニングにも導入されています。
(1)姿勢をまっすぐにして立つ

(2)肩幅より少し脚を開き、胸の前で手のひらと両肘を合わせる

(3)(2)の姿勢をキープしたまま腰を落としていき、膝が直角になったところで15秒間キープする

その後ゆっくり腰を上げて(2)の姿勢に戻り、(3)を2回繰り返し行います。なお、期待する効果をきちんと得るためには大「膝とつま先の両方が外側に向いていること」がポイント。どちらかが内向きになっていると、膝を痛める可能性があるので注意しましょう。また、膝を曲げる際に背中が丸まってきてしまいがちですが、「背中を常にまっすぐにキープしておくこと」も大切です。
さらに、手のひらと肘をくっつける際は“手のひら→肘”の順に合わせていくとスムーズに行えます。

▲胸の前で腕を合わせておくことで骨盤のブレを防ぎ、背中が丸まるのを防げます
もちろん、手の平から肘までぴったりつかなくてもOK。あくまで「実践中は背中も腕もまっすぐな姿勢をキープしておくこと」(上写真)が重要です。
太もも痩せや美脚作りを目的として実践するのもオススメのストレッチです。ぜひ運動前だけでなく、様々な場面で実践してみてくださいね。<text:ピーリング麻里子 photo:カトウキギ ストレッチ監修:金井俊記(Dr.ストレッチグランドトレーナー/トレーナー歴6年)>
2020/05/24| TAGS: beauty 
O脚予防 
エクササイズ 
ストレッチ 
ダイエット 
ビューティー 
むくみ軽減 
下半身痩せ 
代謝UP 
内転筋 
内転筋群 
太もも痩せ 
美容 
美脚 
股関節 
股関節ほぐし 
脚痩せ 
血行促進 
開脚 
			きれいのニュース | beauty news tokyo

                        
