いつも選んでいるトップスを透け感素材の【シアートップス】に置き換えるだけでグッと今っぽくお洒落に映えますが、オンオフ問わず着回すためには色合いや素材、肌の透け感などに気を配るのが大切です。それでは大人カジュアルからきれいめまで、オフオフ軽快な着回しを叶えるコツをチェックしてみましょう。
|オーバーサイズ&丈長のアイテムでルーズコーデを軽快に!
オーバーサイズや丈長のトップスはカジュアルになりすぎる傾向がありますが、シアートップスなら、程良く素肌がのぞくヘルシーさで野暮見えの不安を払しょくできます。
こちらはAUNT MARIE’Sの「ハーフスリーブシアートップス」に、オリーブグリーンのサテンイージーパンツを合わせたクールなカジュアルスタイル。重くなりがちな黒のルーズトップスも、インナーキャミやパンツのウエスト位置がほんのり透けるおかげで好バランスに仕上がります。
大きめサイズどうしのコーデは、淡いカラーでトーンをそろえるとフェミニンに着こなせます。
こちらはclearの「クリンクルシアーシャツ」に、白のインナータンク、ベージュのスラックスを合わせてトップスのイエローを引き立てた着こなし。パイソン柄のストラップサンダルやかっちりとしたバッグなどでアクセントを効かせて大人感を引き上げましょう。
|オフィススタイルにはシックなカラーのアイテムを
シアートップスをオフィススタイルに採り入れる際は、ラフになりすぎないインナー選びとシックなカラー選びの2つがポイントになります。
そこで、濃いめカラーで“インナー付き”という便利なCAST:の「シアートップス」のように、インナーをあれこれ吟味することなく着こなせるシアートップスを上手に活用してみましょう。インナーが透けすぎといった心配を回避しつつ上品に着こなせます。
“透け感を程良く隠して目立たなくさせる”のもオフィススタイルの着こなしのコツ。ジャンパースカートなど、オフィススタイルの定番アイテムと合わせるとよりきちんと感が高まります。
こちらはURBAN RESEARCH ROSSOの「シアーボリュームスリーブブラウス」をショルダーストラップつきのハイウエストスカートにインしてコンパクトに着こなしたスタイル。ベージュ×ベージュで揃えることで、透け感ばかりに目がいかず、軽やかな印象にまとまります。
このようにインナー選びに悩みがちなシアートップスは、インナー付きのものを選んだり、肌見せの少ないタンクトップを合わせたりして露出を調節するのがポイント。また、ボトムスにタックインして着こなすのも透け感が全面に出すぎず上品な雰囲気をキープできます。ぜひ参考に涼やかに過ごせる【シアートップス】をオンオフ問わず上手に着こなしてみてくださいね。<>
2020/07/16| TAGS: 2020夏 
fashion 
インナー 
オフィススタイル 
きれいめ 
コーデ 
シアー素材 
スタイルアップ 
トップス 
トレンド 
大人カジュアル 
着こなし 
着回し 
配色 
			きれいのニュース | beauty news tokyo

 
                        

 
	