「昨シーズン履いていたパンツがキツくなった」という方は少なくないと思います。そんな下半身太りの予防と脚全体の引き締めのために習慣に採り入れたいのが、脚痩せの鍵とされる股関節の柔軟性を高めつつ、太もも(特に前側)の筋肉全体の引き締めに効果的な簡単“開脚”ストレッチです。
(1)床に四つん這いになり、片方の脚を体の外側に大きく前に出してつま先を体の外側に向ける

▲前に出した脚の膝は直角に曲げた状態で垂直に床に着きます
(2)(1)の姿勢をキープしたまま両肘を床に着き、上半身を倒した状態でゆっくり息を吐きながら30秒間キープする

▲姿勢キープ時は後ろ側に残した脚の太もも(前側)が伸びていることを意識します
脚を変えて反対側も同様に行い、“1日あたり左右各3回を目標”に実践します。なお、期待する効果をきちんと得るためには「前に出した脚が体の外側に倒れないようにする(脚を垂直に床に着いた状態をキープする)」ことがポイント。実践時に前脚が体の外側に倒れてしまうと筋肉を十分に伸ばすことができないので、「前脚の膝を倒さない」ことを心がけましょう。また、姿勢をキープすることが難しい方は(1)の時に「前脚のつま先を体に対して真っ直ぐにする」と姿勢をキープしやすくなるので、トライしてみてくださいね(ただし、ストレッチ効果は小さくなります)。<ストレッチ監修:野月愛莉(トレーナー歴6年)>
2021/07/17| TAGS: 5:2ダイエット 
8時間ダイエット 
beauty 
EAT STOP EATダイエット 
インスリン 
エクササイズ 
ストレッチ 
ダイエット 
トレンド 
ヒップアップ 
ビューティー 
ファスティング 
むくみ予防 
下半身痩せ 
代謝UP 
健康 
免疫力UP 
太もも痩せ 
断続的断食 
生活習慣 
痩せ体質 
美姿勢 
美容 
美脚 
美腸効果 
股関節 
脂肪燃焼 
脚痩せ 
開脚 
食事管理 
			きれいのニュース | beauty news tokyo

 
                        

 
	