(7)Dでアイラインを描き、Eで上まぶたの粘膜を埋める

粘膜を除く形でダークブラウンのリキッドアイライナーでまつげの根元の隙間とまつげの上を描きます。なお、目尻は細く軽く水平にひいて仕上げてください。その後、ブラックのペンシルアイライナーでアイラインを覆わないように注意しながら、上まぶたの粘膜を埋めます。
(9)ここでチェック

まつげの上の部分はダークブラウンのリキッドアイライナーで、粘膜はブラックのペンシルアイライナーでしっかり埋められているかを確認してください。
(10)ビューラー&マスカラをONして完成

上下まつげともにビューラーでしっかりカールさせて、マスカラを塗って完成です。
ラメはまぶたにべったりと面で載せるのはなく、ポイントでのせていくと上品な印象に。また、粘膜がきちんと埋まっていることで目元をはっきりさせることで、明るいアイラインとの対比効果で清楚かつナチュラルな雰囲気を醸せます。ぜひ参考にしてみてくださいね。<text:kanacasper(カナキャスパ) top image出典:DHOLIC>
2021/11/24| TAGS: 2021冬 
beauty 
kanacasper 
アイシャドウ 
アイメイク 
グリッター 
コスメ 
トレンド 
ナチュラル 
ビューティー 
マスカラ 
メイク 
ラメ 
手順 
美容 
			きれいのニュース | beauty news tokyo

 
                        


 
	