(1)床に座って足を崩す

▲片手は肩の下において床につき、もう片方の手は反対側の上方向に伸ばして視線を伸ばした手の指先に向けます
(2)背中を引き寄せるようにして、上に伸ばしたひじを曲げながら下ろす

▲ひじは体の後ろ方向に引き、ひじの動きを追うように視線も移動させます
(1)、(2)とリズミカルに5〜10回行い、反対側も同様に行います。なお、期待する効果をきちんと得るためには「しっかり腕を伸ばして、脇の下を伸ばすこと」がポイントです。ひじを下ろした際に、必ずひじは身体の後ろにいくように引きましょう。
ふとした時に二の腕や背中のラインは露わになるもの。ぜひ習慣化してきっちりと引き締めていきましょうね。<モデル&エクササイズ監修:川人将裕(LEADOFFice株式会社代表取締役、プロトレーナー育成の専門家)>
1 2
2022/10/24| TAGS: beauty 
ストレッチ 
ダイエット 
上半身痩せ 
二の腕痩せ 
代謝UP 
巻き肩予防 
細見え効果 
肩のコリの予防 
肩のコリの緩和 
肩甲骨はがし 
背中痩せ 
首痩せ 
			きれいのニュース | beauty news tokyo

                        
