大切なのが「エクササイズ時の姿勢」です。脚を回すとき、上半身が不安定になったり、腰が浮いてしまったりするので、「腰が浮かないように、常にお腹に力を入れた状態」で行いましょう。また、脚を回す時は「お腹や股関節を使って回す意識を持つこと」もポイント。なお、脚を伸ばしたまま行うのが難しい方は、「少しひざを曲げて行う形」(下写真)でOKです。

▲脚を伸ばしたまま行うのが難しいなら、少しひざを曲げた状態でOK


▲脚を引き寄せ過ぎたり(上)、ひざを曲げ過ぎたり(下)するのもNG。股関節を直角に保って行うのがベストです!
運動不足で凝り固まった股関節が柔軟になるだけでなく、お腹や脚の引き締めにもつながるエクササイズです。しなやかなほぞ脚をめざすなら、ぜひ習慣化してみてくださいね。<text:ピーリング麻里子 photo:カトウキギ ピラティス監修:Minami(ストレッチピラティス専門店WECLEインストラクター/インストラクター歴4年)>
2024/10/30| TAGS: beauty 
ダイエット 
ピラティス 
下半身痩せ 
代謝UP 
体幹 
呼吸 
基本 
太もも痩せ 
姿勢 
痩せ体質 
美姿勢 
股関節 
脚痩せ 
			きれいのニュース | beauty news tokyo

 
                        

 
	