loveラブ

無意識にやってない?好きでもない男性に「好意とカン違いさせる言動」

Twitter
LINEで送る

断れない性格が災いすると、好きでもない男性と安易に約束をしてしまいがちですが、好意とカン違いされたくないなら最初から明確に断ることが大師になります。

しかも後から「断ろう」とリスケを繰り返す行為は逆効果。

「約束を守ろうとしてくれている」と誤解を招き、男性の期待を余計に高めてしまうでしょう。

過度に親密な雰囲気を作ってしまう

素直な意見交換や感情表現は、男性に「特別な関係」と誤解される原因になります。

建設的な対話であったとしても、男性が誤った期待を抱く可能性があるので、過度に親密な雰囲気を作ってしまわないように注意しましょう。

曖昧な意思表示

好きでもない男性に対して「恋愛対象として見ていない」という意思は早い段階ではっきりと伝えることが重要。

遠回しな表現や曖昧な態度は、男性のカン違いを長引かせる原因となります。

今回紹介した行動に心当たりがある場合は、男性の気持ちを考慮しつつ誠実な対応を心がけて、すぐに好きでもない男性との関係性をリセットしてくださいね。

🌼放っておいて欲しいのに…。好きでもない男性から好かれてしまう「理由」


前のページへ

1 2

border