SNSで「今日も会社帰りに〇〇君と一緒にご飯」「〇〇君と行ったカフェ、また行きたい♪」といった匂わせ投稿をしたり、友達との会話の中であえて男性の名前を出したりしていませんか?
正式に交際が始まっているならまだしも、もしそうでないのなら男性に余計なプレッシャーを与えてしまうことに。
仲が深まっているとついつい期待が大きくなってしまいますが、それが男性から距離を取られる原因となることがあるのです。
男性の行動や気持ちを詮索しないようにする
好きな男性のことをもっと知りたくでしょうのが理解できますが、仲を深めている過程で「昨日は誰と飲み会だったの?」「女性と2人でご飯行ってない?」などと過度に詮索するのはやめるべき。
そういう詮索に対し、男性は「彼女でもないのに鬱陶しい」としか感じないものです。
男性のことを「私にとって大切な人」と感じた時こそ、グッと詮索したくなる気持ちを抑え込みましょう。
男性は趣味や仕事の話で盛り上がれる関係性を大切にする傾向があるので、まずは「同僚として」「友人として」の自然な会話を楽しむことが大事。
それをきっかけに自然と距離は縮まっていくはずなので、ちょうどいい距離感で恋を育んでいきましょうね。
1 2
2025/02/28| TAGS: lifestyle
きれいのニュース | beauty news tokyo