ダイエットを成功させるには食事内容の見直しが欠かせません。極端な糖質制限は長期的には続かず、かえって栄養不足を招く恐れがあります。なので、バランスの良い食事を心がけ、まずは精製された糖分(お菓子やジュースなど)と揚げ物を減らすことから始めましょう。代わりに野菜とタンパク質をしっかり摂ることで、満腹感を得ながら基礎代謝をアップさせるのです。
また、水分補給も非常に重要です。お茶や水をこまめに飲み、1日に約2リットルを目安に摂取しましょう。代謝アップと老廃物の排出を促してくれます。
|自宅でできる簡単エクササイズを習慣化
忙しい毎日の中で運動を習慣化するなら、自宅でできる簡単なエクササイズがおすすめ。また、通勤時間を利用して1駅分歩くようにしたり、エレベーターの代わりに階段を使うようにしたりなど、日常生活に少しの工夫を加えるだけでも効果があります。さらに、週3回程度、20分程度の有酸素運動と筋トレを組み合わせると、よりダイエット面で効果的です。
・運動例
ラジオ体操や軽いストレッチで体をほぐす(5分)→スクワット、腹筋、プランクなどの自重トレーニング(10分)→ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動(5分)
高強度の運動よりも、毎日少しずつ体を動かす習慣をつけることが長続きのコツ。また、筋トレすることで筋肉量が増えると基礎代謝が上がるので、太りにくい体質作りにもつながります。
|質の良い睡眠で疲労やストレスを溜め込んだままにしない
ダイエット成功の味方となるのが「質の良い睡眠」です。睡眠不足が続くと食欲を調整するホルモン(レプチンとグレリン)のバランスが崩れ、過食につながることが明らかになっています。また、疲労が回復せず代謝も低下し、せっかくの運動効果も半減してしまいます。
なので、就寝前1時間はスマホやパソコンを控え、ストレッチでリラックスするとともに、寝室の温度と湿度を快適に保つ工夫をしましょう。また、可能であれば毎日同じ時間に就寝するのがおすすめです。毎日6〜7時間の睡眠を確保することで、ダイエット効果が上がるだけでなく、肌の調子も整うので一石二鳥です。
このプログラムをまずは3週間を目安に続けることで、健康的に2〜3kgの減量効果を期待できます。ぜひ参考に、自分のペースで無理なく取り組んでみてくださいね。<text:beauty news tokyo編集部>
1 2
2025/04/27| TAGS: beauty
エクササイズ
ダイエット
代謝UP
有酸素運動
水分補給
生活習慣
睡眠
筋トレ
食事管理
きれいのニュース | beauty news tokyo