what's cool最旬トレンドコラム

冷凍野菜を使ってみたら、週末の作り置きがすごく楽になった【毎日が変わる片づけのワザ(243)】

Twitter
LINEで送る

 

ある週末。毎週日曜日の午後は4時間くらいかけてお弁当のおかずを作り置きするのが習慣です。でも、その日は娘に頼まれた買い物があり、そこまで時間の余裕がありませんでした。

 

そんなときにふと思い出したのが、内田彩乃さんの本『衣食住、暮らしに寄り添うもの選び』にあった、冷凍野菜の活用です。例えばシチューは、野菜の皮をむき、切り、煮込むという工程が実は大変。でも、冷凍野菜を使えば、簡単にできる、とありました。

 

たしかに……!

 

今週末の作り置きは、冷凍野菜に頼ってみよう。

 

そうと決まれば、いつもはなかなか行かないAEONへ。トップバリュの冷凍野菜が目的です。

 

買ったもの。

 

・オーガニック洋風野菜ミックス ・オーガニック7品目の和風野菜ミックス ・4種のきのこミックス ・旬の時期に収穫したブロッコリー ・オーガニック煮物に合う根菜ミックス ・オーガニック れんこんスライス ・便利なミニパックきざみおくら ・下ゆで済みで、すぐに使えるさといも ・とん汁の具

 

これらを使って、

 

・根菜の煮物 ・豚汁 ・里芋の煮物 ・オクラとブロッコリーの塩昆布和え ・野菜スープ ・きのこと魚河岸揚げの煮物

 

などを作りました。

 

皮をむかないですむと、料理はこんなに楽なのか…!

 

ゴミも少なくすむし、時間はできるし。ありがたさしかない、冷凍食品。疲れきった週末に、もっと早く使えばよかった…!

 

たまにはいいじゃないかいいじゃないか。

 

全部使い切ってはいないので、来週もまた使えます。冷凍なので鮮度も落ちないことを考えたら、野菜が高いいま、冷凍食品のコスパはそんなに悪くないのでは?また冷凍野菜を買い出しに行く予定です。

 

年齢を重ね、買い出しや料理をすることが次第に大変になってくるのだろうな、と最近感じています。今は自転車も使って重いものも買い出しに行けるけど、それこそ老後、自転車に乗るのが危なくなったら、徒歩で買い出しか…とも。そのときに備えて、毎日の食生活を無理なく回すためのハックを今のうちにいろいろ試して貯めておきたい、と思います。<text:なまけるための片付け/花太郎(整理収納アドバイザー) https://note.com/namake_kataduke


前のページへ

1 2

border