好きな人への愛情がが空回りして、かえって相手との距離を広げてしまうことは少なくありません。特に男性は「追われすぎると逃げたくなる」という心理が働くところもあるでしょう。そこで今回は、そんな風に男性の気持ちが引いてしまう「逆効果なアプローチ」を紹介します。
必要以上に男性のことを詮索する
好きな男性のことをもっと知りたい気持ちは自然なことですが、その情報収集が行き過ぎると、男性は不安を感じてしまいます。
なぜなら、男性は「自分のことを調べ上げられている」という感覚になって、「プライバシーがなくなりそう」と警戒心を呼び起こされるから。
特にSNSの過去投稿をすべてチェックしたり、男性の友人に勝手に近づいて情報を聞き出したりする行為は避けるべきです。
立て続けに連絡する
LINEやSNSで連絡先を交換できた!という喜びから、ついつい何度も連絡したくなる気持ち、わかります。
でも、既読がつかないうちに立て続けにメッセージを送ってしまうのは、男性にとって大きなストレスやプレッシャーになるでしょう。
そして「この調子で関係が進むと、もっと負担が増すのでは?」という懸念が生まれてしまうのです。
交際前の段階で彼女面してしまう
まだ付き合っていないのに、彼女のように振る舞ってしまうことも避けるべき。
特に他の女性と話している姿に嫉妬して、「あなたには私がいるでしょ?」という態度を取ったり、彼の予定に口出ししたりするのは逆効果です。
男性としては「選択権を奪われた」「自分の気持ちを尊重してくれない」という気持ちになって、防衛本能から女性と距離を置くようになっていきます。
片思い中は気持ちが先走りがちですが、男性の心理や関係の境界線を意識することが大切。
「好き」という気持ちを押しつけるのではなく、男性が安心して近づける環境を作ることを心がけてくださいね。
2025/04/12| TAGS: lifestyle
きれいのニュース | beauty news tokyo