無駄モテしやすい女性は、意識せずに男性に対して「自分に好意があるのでは?」と勘違いさせる曖昧な態度をとってしまう傾向があります。本人としては「ただ優しくしただけなのに…」と思っていても、男性側からすれば特別な対応に見えることがあるので、好意がない相手には、優しさの中にも表情や態度でハッキリ線引きすることを意識すべきです。
SNSでの発信内容で恋愛に飢えている印象を与えている
SNSでの発信内容にも要注意。「恋愛したい」「寂しい」といった投稿や、恋愛系の記事をシェアしたりすると、それを見た男性は「彼氏募集中なのかも」と誤解してしまうこともあるでしょう。なので、好きな人ができたときは恋愛にまつわる投稿を控えたり、公開範囲を限定したりなど、SNSの使い方を見直すのも一つの方法です。
無意識のうちに“弱さ”をアピールしている
無駄モテする女性は、無意識のうちに男性に「守ってあげたい」と思わせる弱さや困り顔を見せてしまう傾向も。特に仕事ができる男性や面倒見の良い男性は、助けが必要な女性に惹かれやすい傾向があります。もちろん、本当に困ったときに助けを求めるのは自然なことですが、同時に好きでもない男性からの好意を引き寄せてしまう可能性があることを心に留めておきましょう。
今回紹介した無駄モテする共通点に心当たりがあるなら、自分の言動を少し見直すだけできっと状況が変わるかもしれませんよ。
1 2
2025/04/21| TAGS: lifestyle
きれいのニュース | beauty news tokyo