loveラブ

なぜ私は大切にしてもらえない?「愛され力」を“弱める”3つの習慣

Twitter
LINEで送る

「私なんて」「私ごときが」という言葉を無意識に使っていませんか?自分を下げる言動は、一見謙虚に見えますが、男性は「彼女は自分で自分を大切にしていない人」と認識するようになり、その認識に合わせた扱いになっていく原因となってしまいます。男性からの評価を気にしすぎずに、自分を肯定する発言を少しずつ増やしていきましょう。

尽くしすぎる

「愛してるからこそ尽くしたい」という思いは素晴らしいですが、一方的に尽くしすぎると、男性はそれを「当たり前」と思うようになります。食事や部屋の掃除、プレゼントなど、あなたが心を込めて提供していることに対して、男性の中で「してもらって当然」という意識が芽生えていないでしょうか?健全な関係性は「ギブアンドテイク」が基本です。

彼の言動に納得できないのに我慢を重ねる

「NOと言えない関係」になっていませんか?男性の無理な要求や理不尽な態度に対して、関係が壊れることを恐れて我慢していると、知らず知らずのうちに男性から自分の気持ちや価値観が軽視される状況を作り出します。恋愛において大切なのは、お互いが心地よいと感じる距離感なので、時にはキッパリ拒絶したり、自分の意見や考えを素直に伝えることが大切です。

愛され力をキープしていく上で大切なのは、自分自身の在り方を見直すこと。ぜひ今回紹介した内容に当てはまっている節があるなら、男性との向き合い方を改善していきましょうね。

🌼嫌われるようなことしたかな? 彼氏の態度が「冷たい時」の対処法


前のページへ

1 2

border