京都観光では、お寺巡りやショッピングでいつも以上に歩きます。そんなとき、疲れた脚にジンわり効く温泉は至福の存在。そのうえ京都にいながら本物の温泉に入れるのも嬉しいですね。男女共に露天風呂も広々としていて、どちらも岩盤浴を併設。男湯はドライサウナ、女湯はミストサウナを用意。このほか無料の貸切風呂を5か所も用意しています。
▲内湯では温泉を楽しめます
広い内湯では大阪府の北部にある能勢町から運ばれた、pH9.5のアルカリ性単純温泉が使われています。寝湯もあるのでゆったり湯あみを楽しめました。
▲露天風呂も広々としています
岩風呂を楽しめる露天風呂は、温泉ではありませんが、湯舟も広く竹の緑に目を休めながら気分よく入浴できました。体を沈めるとお湯が豪快にこぼれ落ちる樽風呂も置かれます。
▲男湯はドライサウナ、女湯にはミストサウナを備えます
ドライサウナは6人ほどがゆったり入れる広さ。設定温度は95度ほどで、しっかり汗をかくことができました。
▲サウナ後にしっかり体を冷やす強冷水風呂
急速に体を冷やす強冷水風呂を備え、火照った体をクールダウン。
▲無料の貸切風呂「石心の詠(温泉)」
空いていれば自由に利用できる貸切風呂は、それぞれ坪庭があって大人気。チェックインと共に入りに来るお客さんもいるほどです。樽型をした露天風呂の「樽鏡の詠(温泉)」と岩風呂の「石心の詠(温泉)」があるほか、「木香の詠」、「樹雨の詠」、「陶酔の詠」と、全5種類を楽しめます。
|数々の無料サービスを満喫
2025/05/17| TAGS: lifestyle
アメニティ
グルメ
サウナ
ホテル
レポート
京都
京都 梅小路 花伝抄
夜鳴きそば
大浴場
客室
旅
旅行
旅館
梅小路京都西駅
温泉
貸切風呂
きれいのニュース | beauty news tokyo