dietダイエット

10kg以上のダイエット成功者が明かす。脂肪燃焼を促進する【食事習慣】5つのコツ

Twitter
LINEで送る

「食事を変えただけで、10kg以上も痩せられた」。そんな話、信じられますか?実は、脂肪を燃やすには“食べ方”がとても重要。運動よりもまず先に見直すべきは、毎日の食事なのかもしれません。そこで今回は、大幅な減量に成功した人たちも実践している、脂肪燃焼を促進する【食事習慣】のコツを紹介します。

 

|「朝食後2時間」が脂肪燃焼のゴールデンタイム

 

朝食を食べてから2時間以内の軽い運動が、脂肪燃焼に最も効果的だということをご存知ですか?この時間帯は代謝が活発で、たった10分の散歩やストレッチでも効果的。通勤時に1駅分歩いたり、休憩時間に階段を使うだけでも違います。忙しい朝でも、朝食はしっかり食べて、その後の短時間運動を習慣にしましょう。

 

|「タンパク質ファースト」で満腹感をキープ

 

どんな食事でも、最初にタンパク質を食べる習慣をつけると、血糖値の急上昇を防ぎ、満腹感が長続きします。例えば、外食時は最初に魚や肉、豆腐などのタンパク質から食べ始め、その後に炭水化物を摂取する順番を意識するだけ。特に夜の食事で実践すると、翌朝までの間食欲求を抑える効果も期待できます。

 

|「20分ルール」で食べ過ぎをストップ


次のページへ

1 2

border