年齢を重ねるにつれて「体重が落ちにくくなった」と感じる方は多いはず。ホルモンバランスや基礎代謝の変化により、若い頃と同じダイエット法ではなかなか結果が出にくいのが現実です。そこで今回は、3ヶ月で8kgの減量を実現した40代女性に、ダイエットするにあたって「実践したこと」と「やめたこと」について教えてもらいました。
|朝食を欠かさず、タンパク質の摂取を意識する
「ダイエット中でも、朝ごはんは必ず食べるようにしました」と話す彼女。事実、朝食を抜くと、エネルギー不足から代謝が落ち、かえって太りやすくなるリスクがあるといわれています(※1)。
中でも意識したのは、筋肉量の維持にも重要な栄養素であるタンパク質をしっかり摂ること。卵や納豆、豆腐などを中心に、食物繊維が豊富な野菜や海藻もセットで摂取するスタイルにシフトしたそうです。「毎朝決まった時間に朝食を摂るようになったら、その日1日の食欲コントロールが楽になりました」とのことです。
|ジム通いをやめ、「日常の中で動く」を徹底する
1 2
2025/05/06| TAGS: beauty
NEAT
ダイエット
タンパク質
ホルモンバランス
体型キープ
朝食
減量
睡眠
運動
非運動性熱産生
食事管理
食物繊維
きれいのニュース | beauty news tokyo