「なんでわかってくれないの!」と彼氏に対してモヤモヤすることはありませんか?実際、多くの男性は女性ほど感情の機微に敏感ではないもの。でも、少しコミュニケーション方法を工夫するだけで、関係はグッと円滑になります。そこで今回は、「察して」が通じない彼氏との向き合い方を紹介します。
誤解されないようにストレートな表現を
「察してほしい」という気持ちは捨てましょう。女心に鈍感な彼氏には、回りくどい言い方や遠回しな表現は通用しません。「あ、そういうことか」と気づくまでに時間がかかったり、最悪の場合、誤解して思わぬ方向に進んでしまうことも。「どこか食べに行きたいな」ではなく「イタリアン食べたいから、今度の土曜日に〇〇に行かない?」のように、具体的でストレートな言い方を心がけましょう。
ポジティブな感情は態度や表情に出すようにする
女心に鈍感な彼氏は、あなたの表情や態度からの微妙な感情変化を読み取るのが苦手。特に嬉しい気持ちや感謝の気持ちなどポジティブな感情は、しっかり態度や表情に出して伝えましょう。また、怒りや悲しみも同様に、「これは悲しかった」とストレートに伝えることで、彼もあなたの気持ちを理解しやすくなります。
1 2
2025/05/19| TAGS: lifestyle
きれいのニュース | beauty news tokyo