special reportスペシャルレポート

昭和の小学校を再生した異色のグランピング施設【ETOWA KISARAZU(エトワ木更津)】でノスタルジック体験

Twitter
LINEで送る

 

玄関の奥は廊下になっていて、校長室や職員室があるほか、トイレや洗面、シャワールームが新たに作られています。

 

▲学校の面影を残しつつ、モダンに作り替えた廊下

 

▲校長室はプレイルームに変身

 

重厚な作りの元校長室。正面奥には校長先生が使った?重々しい机や椅子が置かれ、中央にはカップホルダーを備えたゲームデスクと座り心地のいい椅子を配置。左右の壁にはラックが作られ、様々な種類のボードゲームやカードゲームが置かれます。夕食後はここで遊ぶグループも多く、席が空いていなければゲームをキャビンで遊ぶこともできます。

 

▲元職員室は Cafe lounge

 

大きな黒板が架かる元職員室は自由に過ごせるフリースペース。飲食も可能です。利用時間は18時から25時までで、翌日は8時から13時まで。8時から10時までは朝食会場になります。

 

|宿泊は1棟建てのキャビン

 

客室は、寝室とリビングが別の棟になっている「 4beds cabin 」と、寝室とリビングがひとつになった「 2beds cabin 」、そして愛犬と泊まれる「 DOG cabin 」の3タイプ15棟。

 

▲校庭に建てられたキャビンに泊まります

 

▲スタンダードな「 2beds cabin 」

 

コンパクトな9平米の 2beds cabin は2名利用の客室です。大人2名+子供1名(添い寝)の合計3名まで宿泊できます。

 

▲ベッドタイプはシングル2台と、キングベッド1台から選べます

 

2beds cabin はほぼ寝室といった作りで、水回りはありませんが冷蔵庫を設置。暑い季節や寒い季節もエアコンがあるので快適です。なお、シャワーや洗面、トイレは旧校舎で使用します。

 

 

▲全てのキャビンにエアコンと冷蔵庫を設置

 

また、キャビンには水回りがないのでアメニティーは置かれておらず、主なアメニティーは校舎のシャワーブースに用意しています。気になる方は、余分なミネラルウォーターやウェットティッシュなどを持参すると便利です。

 

▲愛犬と泊まれる「 DOG cabin 」と専用ドッグラン

 

入口に柵がついたキャビンは3棟用意され、キャビンごとの専用ドックランもありました。室内は 2beds cabin と同じで、ワンちゃんトイレやベッドなども揃います。生後5ヶ月以上のワンちゃんは4頭まで利用可能。25kg以上の大型犬は2頭までです。

 

|ザ・昭和の小学校を楽しむ施設


前のページへ 次のページへ

1 2 3

border