まず運ばれるのがウェルカムティーの煎茶「嘉木(かぼく)」とアミューズの組み合わせ。氷でじっくり抽出されたは嘉木は、奥深い旨味が広がるさっぱりした味わい。添えられたアミュースにはオマール海老を殻ごと煮込んだ濃厚なビスクソースがかかり、パリパリのお米のチュイルが添えられます。濃厚な味わいのオマール海老とさっぱりしたお茶との競演から始まるアフタヌーンティーです。
▲「オマール海老のビスク お米のチュイル添え」×煎茶「嘉木」
メインのお皿には、手前にセイボリー3点と、奥にスイーツ6点が並び、お茶を使ったスイーツやセイボリーのほか、お茶とのペアリングを楽しめるメニューが並びます。
▲四角いお皿に盛り付けられたスイーツとセイボリー
可愛らしいグラスに入ったヴェリーヌは、シャインマスカットの爽やかな甘味にくわえ、ブルーベリーやフルーツのゼリー、エディブルフラワーも飾られる華やかさ。煎茶「嘉木」の優しい香りがただよう涼やかな一品です。
▲シャインマスカットと煎茶「嘉木」ヴェリーヌ
お茶で作ったスイーツも今回のアフタヌーンティーの面白さ。特に番茶ならではの香ばしさをスイーツに加えた「番茶生チョコレート」は個性的。口の中でスッとなくなる柔らかさで、スモーキーな番茶の余韻が残ります。さらに「煎茶あん求肥包み」は、白あんに煎茶を練り込みチェリーの甘酸っぱさとのコントラストを楽しめました。
▲「番茶生チョコレート」と「煎茶あん求肥包み」
アフタヌーンティーと言えば、なくてはならないのがスコーン。ところが、このスコーンもお茶の存在なくしては語れません。煮だしたほうじ茶を使い、深い香ばしさが印象的。木材を使ったプレートに置かれた姿も和心十分。甘くないのでスイーツの合間にいただきました。
▲和のテイスト「ほうじ茶のスコーン」
|スイーツに合わせたお茶のペアリングも新発想
2025/07/20| TAGS: lifestyle
TIDE TABLE Shiomi
アフタヌーンティー
グルメ
スイーツ
セイボリー
ホテル
レポート
抹茶
旅
旅行
日本茶
東京
東京ベイ潮見プリンスホテル
潮見
きれいのニュース | beauty news tokyo