肩甲骨は“脂肪燃焼スイッチ”と呼ばれる重要な部位。ここをほぐすことで血流やリンパの流れが促進され、代謝アップにもつながります。Aさんも「肩甲骨を意識して動かすようになってから、手足の冷えが減り、汗をかきやすくなった」と実感。加えて「姿勢が整うことで、お腹に自然と力が入るようになった」とも。
そして、1ヶ月後には体重が−3kg。きつい運動なしでも「見た目の印象が全然違う」と自分でも驚いたそうです。
|見た目印象が変わると、気持ちも変わる
「肩まわりが軽くなって気持ちいい」という感覚がモチベーションに。Aさんは就寝前に、深呼吸と合わせてゆっくりストレッチするスタイルで毎晩継続しています。「これなら毎日でも無理なくできる」と感じ、すでに“習慣化”に成功したとのこと。
肩甲骨まわりをほぐすストレッチは、姿勢の改善・肩こり緩和・冷え性対策など、うれしいメリットがたくさん。なにより、見た目がスッキリしてくると気持ちも前向きになるものです。Aさんのように、まずは1日2〜3分から取り組んでみませんか?<text:beauty news tokyo編集部>
1 2
2025/07/12| TAGS: beauty
エクササイズ
ストレッチ
ダイエット
代謝UP
体幹
姿勢改善
美姿勢
肩甲骨
脂肪燃焼
きれいのニュース | beauty news tokyo