「ダイエット中だから甘い物は絶対禁止!」と決めたのに、我慢すればするほどお菓子への欲求が強くなった経験はありませんか? 実はこれ、意志の弱さではなく、脳と体の仕組みによるもの。そこで今回は、その体のメカニズムと、ストレスフリーで甘い物と付き合う方法を紹介します。
|我慢によるストレスが“甘い物欲”を強める脳の仕組み
カロリー制限や糖質制限といった「我慢中心のダイエット」は、大きなストレス要因。ストレスがかかると副腎から「コルチゾール」というホルモンが分泌され、脳は「エネルギー不足だから補給しなきゃ」と信号を出します。
そのとき真っ先に欲しくなるのが、短時間で血糖値を上げてくれる砂糖なのです。さらに砂糖を食べると脳内で“快楽物質”ドーパミンが分泌され、一時的に気分がスッキリ。この仕組みが「ご褒美スイーツ」への強い欲求を生み出し、気づけば毎日続いてしまうこともあります。
|甘い物の摂りすぎが生む悪循環
1 2
2025/08/31| TAGS: beauty
お菓子
ギリシャヨーグルト
コルチゾール
スイーツ
ストレス解消
ダークチョコレート
ダイエット
ビューティー
代謝UP
体型キープ
健康
果物
生活習慣
痩せ体質
食事管理
きれいのニュース | beauty news tokyo