「家族のために働いている」――そう言う夫の気持ちは理解できる。でも、仕事ばかりで家庭を顧みない姿を見ていると、「じゃあ私や子どもは誰が守ってくれるの?」と感じてしまう瞬間、ありませんか?
結婚してから見えてくるのは、“経済的な安定だけでは埋められない心の距離”。今回は実際の妻たちの声を交えながら、仕事人間すぎる夫に抱えるリアルな不満をまとめました。今まさに悩んでいる人も、これから結婚を考えている人も、ぜひ一度立ち止まって読んでみてください。
休日も仕事優先で“家族時間ゼロ”
「結婚して5年、まともに旅行に行ったことがありません。休日も“急に呼ばれたから”と仕事ばかり。子どもは“パパはいつもいない”って言うようになりました」(35歳・会社員)
働く夫を応援したい気持ちはあっても、休みの日まで仕事優先だと「家族より会社が大事なのかな?」と寂しくなりますよね。お金で生活は支えられても、思い出は“今”一緒に過ごさなければつくれません。特に子どもはあっという間に成長してしまうからこそ、「このままでいいのかな」と焦りや不安が募っていくものです。
家事や育児を「忙しい」の一言で片づける
「夜中に子どもが熱を出しても、“明日会議だから寝る”と布団に直行。私は一晩中看病…。正直、“何のために一緒にいるんだろう”って思いました」(32歳・パート勤務)
仕事が理由で家庭のことを丸ごと妻に押しつけられるのは、本当にきついですよね?結婚したのに、まるで“ワンオペ”でシングルマザー状態。夫が「家族はサポート要員」と勘違いしていると、不満は積み重なり、やがて「一緒にいる意味って?」という根本的な疑問につながってしまいます。
1 2
2025/08/24| TAGS: lifestyle
きれいのニュース | beauty news tokyo