結婚生活で一番怖いのは、大げんかや暴力だけではありません。日常の会話に紛れ込むパートナーの「余計な一言」で、精神的にじわじわと追い詰められることもあるのです。たとえ冗談のつもりでも、積み重なれば立派なモラハラ。そこで今回は、妻たちが実際に経験した「モラハラ発言」の実態を紹介します。
些細なことを責め続ける「否定のループ」
「料理を出すたびに“なんでこんなにまずいの?”と言われ、台所に立つのが怖くなりました」(32歳・専業主婦)
こんな風に毎日小さなことで責められると、妻は「どうせ何をやっても無駄」と感じてしまいます。繰り返される否定は、自己肯定感を削り取り、結婚生活そのものを暗いものにしてしまうのです。
他人との比較は“心を削るナイフ”
「“同僚の奥さんはもっとしっかりしてるらしいよ”と何度も言われ、努力しても報われない気持ちになりました」(35歳・会社員)
他人との比較は、最もわかりやすいモラハラのひとつ。夫は軽い気持ちでも、妻にとっては「存在そのものを否定された」ような痛みになります。繰り返されるほどに自信を失い、関係に深い溝をつくる原因となるでしょう。
1 2
2025/08/31| TAGS: lifestyle
きれいのニュース | beauty news tokyo