それぞれの色は以下のように使い分けるのがポイントです。
▲ER02、ER03、ER04の使いかた
ER02:シミやくすみカバーに。肌トーンに近く、ファンデ代わりにも使える万能色。
ER03:目元のクマやくすみを明るくカバー。赤みカラーで自然にトーンアップ。
ER04:小鼻・顎まわり・ニキビ跡など、赤みを抑えるのにぴったりな色味。
▲ER01、ER05の使いかた
ER01:鼻筋・目周りに入れて、ハイライトのような立体感を演出。
ER05:限定色で、くすみカバー×透明感アップを両立。目の下に入れると明るい印象に。
|自分の肌悩みに合わせて選ぶことで“素肌感ある美しさ”へ
「コンシーラーは難しい」「厚塗りに見えそう」そんな印象を覆すこの1本。悩みの種類に応じて色を選び、必要な部分に“効かせる”だけで、メイク全体の仕上がりが格段にアップ。うるおいと軽さを両立した美容液設計だから、乾燥しやすい大人肌にも安心して使えます。アラを“ただ隠す”のではなく、肌本来の美しさを引き出すメイクへ。ぜひこのコンシーラーで、肌悩みを味方につけるナチュラルメイクを楽しんでみてくださいね。<text&photo:Chami>
1 2
2025/08/05| TAGS: beauty
Chami
エクセル
カバー術
カラーコンシーラー
コスメ
コンシーラー
シミ対策
トレンド
ニキビ跡
ハイライト
ベースメイク
メイク
レビュー
新作コスメ
目元のクマ
肌のくすみ
肌の赤み
きれいのニュース | beauty news tokyo