寝ても取れない「青クマ」に悩んでいませんか?血行不良が原因とされる青クマは、実は“色の力”で簡単にカバーできるんです。そこで今回は、大人世代のメイク悩み上位に挙がる青クマにフォーカスし、プチプラからデパコスまで活躍するおすすめコンシーラーと、その使い方のコツを紹介。自然に仕上がるテクニックで、明るい目元を手に入れましょう!
|青クマを補色でカバー!オレンジ系コンシーラーが正解
青クマには“青の補色”であるオレンジが有効。まずおすすめなのが、肌なじみの良いベージュとオレンジの2色入り&beの「ファンシーラー」。肌のトーンを整えながら青みをカバーしてくれます。
▲(a)&be「ファンシーラー」 ベージュ&オレンジ ¥3,850(税込)、(b)セザンヌ「ストレッチコンシーラー」 30(オレンジ系) ¥660(税込)、(c)ディオール「フォーエヴァースキンコレクトコンシーラー」 ¥5,720(税込)
また、セザンヌの「ストレッチコンシーラー」は、ヨレにくくシワが気になる方にもぴったり。よりしっかりカバーしたい方には、カバー力の高いディオールの「フォーエヴァースキンコレクトコンシーラー」がおすすめです。
▲オレンジ系コンシーラーを単色でのせた場合のカラースウォッチ
|指より“筆”がカギ!塗る位置とぼかし方が仕上がりを左右する
1 2
2025/08/03| TAGS: &be
beauty
Chami
RMK
カバー術
カラーコンシーラー
コスメ
コンシーラー
セザンヌ
ディオール
トレンド
ベースメイク
メイク
メイク筆
目元のクマ
肌のくすみ
肌の赤み
青クマ
きれいのニュース | beauty news tokyo