「糖質を完全にカットすれば痩せられる」と信じてご飯やパンを我慢したものの、イライラが止まらず、集中力も落ちて結局リバウンド…。そんな失敗経験をした人は少なくありません。糖質は体と脳に欠かせない栄養素。不足すると体重は減っても健康を損ねてしまいます。そこで今回は、“糖質抜きダイエット”に潜む落とし穴と、リバウンドを防ぎながら健康的に続けるための正しい糖質の摂り方を解説します。
|糖質は体と脳に欠かせないエネルギー源
「糖質=太る」と思われがちですが、実は体を動かすために欠かせない栄養素の1つ。特に脳は糖質(ブドウ糖)を主な燃料としているため、不足すると集中力や判断力が鈍りやすくなります。あなたも「ご飯を抜いたら頭がぼーっとする」「やる気が出ない」と感じた経験はありませんか?
短期間で体重は減っても、それは水分や筋肉量が減っているだけの可能性も。しかも筋肉量が落ちてしまうと基礎代謝が下がり、かえって“太りやすく痩せにくい体”に変わってしまいます。糖質を敵視するあまり、体の本来のバランスを崩すのは本末転倒です。
<
|糖質不足は“イライラ&リバウンド”を招く
1 2
2025/09/28| TAGS: beauty
キレイ痩せ
ダイエット
低糖質
糖質
糖質制限
糖質制限ダイエット
食事管理
きれいのニュース | beauty news tokyo