「昨日は食べすぎたから今日は何も食べないでリセットしよう」
その習慣、実は“逆効果”なんです!一見すると“問題なさそう”に見えますが、実はダイエット面で言うと逆効果。代謝を下げて痩せにくい体をつくり、さらには食欲が爆発してドカ食いにつながる危険な習慣なのです。そこで今回は、なぜ絶食リセットが間違っているのか、そして食べすぎ翌日に実践したい正しい整え方を解説します。
|絶食は逆効果!代謝ダウンで痩せにくい体に
絶食をすると、体はエネルギー不足を感じ取り、省エネモードに切り替わります。つまり、基礎代謝が下がり、脂肪を燃やしにくい状態になってしまうのです。さらにエネルギーを補うために筋肉が分解されやすくなり、リバウンドのリスクも上昇。
「昨日食べなかったのに、体重が戻るどころか増えている」という現象は、この代謝低下が原因。体重計の数字が一時的に減っても、それは水分や筋肉が減っただけで、脂肪はほとんど落ちていないのです。
<
|我慢は禁物!強い空腹は“ドカ食い”を招く
1 2
2025/09/27| TAGS: beauty
ダイエット
モチベーション
体重
減量
絶食
美容
調整
間違い
食事制限
食事管理
きれいのニュース | beauty news tokyo