9月に入っても、外はまだまだ真夏のような暑さ。気象庁の発表でも「残暑は長引く」とされており、今年は例年以上に“短い秋”になりそうです。暦の上では秋なのに、夏服のままでは季節外れに見えるし、でも長袖はまだ汗ばむ…。そんな微妙な時期に「何を着ればいいの?」と悩む大人世代のために、今回は残暑を乗り切りつつ秋らしさをまとえる「大人の正解アイテム」を紹介します。
|シースルー素材で軽やかに“秋見え”する
いきなり厚手のニットに切り替えるのはまだ早い。そんな時におすすめなのがシースルー素材のトップスです。透け感があるから風通しもよく涼しいのに、長袖やハイネックなら見た目は一気に秋らしい印象に。中にタンクトップやキャミを重ねれば快適で、程よい抜け感も演出できます。黒やモカなどの落ち着いた色味を選んで、残暑でも大人っぽさと季節感を両立させましょう。
|秋色の半袖トップスやカップ付きキャミを投入する
まだ半袖やノースリーブで過ごしたい日もありますよね。そんな時は色で秋を先取りするのが正解。ボルドー、カーキ、ブラウンなどの秋色を選べば、シルエットは夏でも印象はぐっと秋寄りに。さらに便利なのがカップ付きキャミソール。1枚でラクに着られて涼しいのに、ジャケットやカーディガンを羽織れば一瞬で“秋コーデ”に変わります。
|小物とボトムで“季節先取り”を狙う
洋服の露出を減らせなくても、小物やボトムを替えるだけで秋らしさは演出できます。例えば真夏に使っていたリネンパンツを、チェック柄やレザー調にチェンジする、フレアスカートからIラインのロングスカートに替えるなど。バッグはレザー素材、靴はスエードやローファーを選ぶと、軽やかなトップスでも一気に秋仕様に見せられます。残暑の時期は“洋服は涼しく、小物で秋らしく”が大人世代の鉄則です。
|9月の残暑は“軽やか×秋色”で乗り切る
短い秋だからこそ、残暑を味方につけたおしゃれが周囲との差を生むポイント。小さなアップデートで、今しかできないファッションを楽しんでみてくださいね。<text:ミミ>
※本コンテンツの画像は生成AI(ChatGPT)を利用して作成しています
2025/09/09| TAGS: beauty
fashion
キャミソール
コーデ
コラム
トレンド
ノースリーブ
ボトムス
大人世代
小物
残暑
着こなし
素材
色選び
きれいのニュース | beauty news tokyo