dietダイエット

選び方を変えただけで−6kg!30代女性が実践した【コンビニ食ダイエット】の成功ルール

Twitter
LINEで送る

 

意外な落とし穴がドリンク。砂糖入りカフェラテや甘い炭酸は1本で100〜200kcal。毎日飲んでいたら痩せにくくなるのは当然です。

 

そこでSさんは飲み物を「無糖コーヒー・お茶・炭酸水だけ」にしたそう。これで1日200kcal程度カット。これを3ヶ月続ければ合計18,000kcal(脂肪約2.5kg分)に相当します。ちなみにSさんによれば、「炭酸水にしたら満腹感もあって、自然と間食が減った」そうです。

 

|タンパク質を必ず1品プラス

 

最後のルールは「タンパク質を欠かさないこと」。サラダチキン、豆腐バー、ゆで卵、無糖ヨーグルトなど、必ず1品プラスするようにしたそうです。タンパク質は消化に時間がかかるので満腹感が続きやすく、筋肉量の維持にも効果的。基礎代謝が落ちにくくなるため、脂肪燃焼効率も上がります。

 

「自炊できないから痩せられない」というのは思い込み。コンビニごはんでも、選び方ひとつで立派な“ダイエット食”に変わります。ぜひ今日から、「主食+副菜」「砂糖ゼロドリンク」「タンパク質1品」を意識して、コンビニ食ダイエットを始めてみませんか?<取材・文:beauty news tokyo編集部 監修:かめやまあけみ(食生活アドバイザー)>


前のページへ

1 2

border