「小顔に見せたい」と思って入れたシェーディングが、実は“おば見え”を加速させているかも?大人世代の顔立ちは、若い頃のように影を強調しすぎると頬がこけたり、疲れた印象になりがち。今必要なのは、“削る”よりも“輪郭を整える”発想です。そこで今回は、塗る位置を少し変えるだけで−5歳見えが叶う【最新小顔シェーディングテク】を紹介します。
|大人の顔は「削る」より「ぼかす」。やわらかい陰影で引き締める
若い頃のようにフェイスラインをぐるりと削るシェーディングはNG。影が濃すぎると骨ばって見え、顔色までくすみがちです。

今どきの小顔メイクは“線で入れない”が鉄則。ブラシでフェイスラインに沿ってふんわりと影をのせ、指先で軽くなじませるだけで自然な立体感が生まれます。つまり「濃く塗る」ではなく「影を仕込む」イメージ。光が当たったときにやわらかく陰が落ちるくらいが、ちょうどいいバランスです。
|小顔見せの正解位置は“こめかみ~頬骨下”
丸顔さんはフェイスラインより少し内側、面長さんは頬骨下にシェーディングを入れるのがおすすめ。特に「こめかみから頬骨下にナナメに影を入れる」と、顔の中心に奥行きが生まれてキュッと引き締まります。

さらに、あご下にごく少量の影を足すと、二重あごやたるみを自然にカバー。濃淡のグラデーションで“削らずスッキリ”をめざすのが、今の小顔メイクの新ルールです。
|ハイライトとの“合わせ技”で−5歳見えをアップデート
シェーディングは影をつくるメイク。そこに光を足せば、肌にハリとツヤが復活します。

頬の高い位置・鼻筋・あご先にハイライトをのせると、顔全体がふっくら明るく引き上がった印象に。マットよりも微細パール入りのクリーム系を選ぶと、ツヤと立体感が自然に共存します。“影を作る”だけではなく、“光と影のバランスを整える”のが、大人の若見えメイクの鍵です。
たった数ミリ、塗る位置を変えるだけで顔の印象は見違えるほど変わります。「なんだか老けて見える」と感じたら、ファンデではなく“影の位置”を見直すサイン。次のメイクでは、ぜひ“整えるシェーディング”で−5歳見えを体感してみてください。<text:ミミ> ※本コンテンツの画像は生成AIを利用して作成しています
2025/10/25| TAGS: beauty
コスメ
シェーディング
トレンド
ハイライト
ファンデーション
ブラシ
ベースメイク
メイク
メイクブラシ
大人世代
若見え
きれいのニュース | beauty news tokyo


