気づけばワードローブが“黒・白・グレー”ばかりになっていませんか?モノトーンはシックで万能ですが、40代以降の女性にとっては血色感を奪い、顔映りを悪く見せる要因にもなりがち。結果、“おば見え”につながることもあるのです。でも、ほんの少しカラーの足し算をするだけで印象は一気にUP。そこで今回は、“大人の上品さ”をキープしながら華やかさを取り戻す「カラーコーデテク」を紹介します。
|“くすみピンク”で黒コーデに血色感をプラス
モノトーンの代表・黒に華を添えるなら、くすみピンクが鉄板。大人の肌になじみ、甘くなりすぎない絶妙なカラーです。
黒ジャケットやスカートにくすみピンクのブラウスを合わせるだけで、肌のトーンがワントーン明るく見えます。顔まわりがパッと映えるので、「黒が似合わなくなった」と感じた人にもおすすめ。ピアスやバッグなど、小物でポイント使いしてもおしゃれにキマります。
<
|“ベージュ×ホワイト”で抜け感と柔らかさを演出
1 2
2025/10/18| TAGS: beauty
fashion
カラーコーデ
コーデ
トレンド
大人世代
小物
着こなし
素材
色選び
質感
顔映り
骨格
きれいのニュース | beauty news tokyo