秋冬コーデの主役といえばニット。けれど「何年も着ている定番」「去年も好評だったから」と、同じデザインを繰り返していませんか?実はニットこそ、シルエットや素材感に“時代の空気”が出やすいアイテム。気づかぬうちに古臭く見えたり、体型を強調して“おば見え”してしまうこともあるんです。そこで今回は、大人世代が避けたい「時代遅れニット」を今っぽく見せるアップデートのコツとともに紹介します。
|モコモコしすぎな“ざっくりニット”
冬の定番だったローゲージのざっくりニット。暖かいけれど、ボリュームが出すぎて全体が膨張し、“もっさり”して見えることも。特にオーバーサイズ×厚手素材の組み合わせは、今のトレンドから少しズレています。
今っぽく見せるなら、ミドルゲージの軽めニットをチョイス。ゆるすぎないサイズ感にすることで、自然な抜け感とスタイルアップが両立します。
|ピタピタの“リブタートル”
一時期人気だった、体にフィットする細リブのタートルネック。すっきり見える反面、今着ると「昭和感」「苦しそう」と感じられることも。体のラインを拾いすぎて、年齢サインを目立たせてしまう場合もあります。
同じリブニットでもおすすめは、程よくゆとりのある“モックネック”や“ハーフタートル”。ネックラインが少し短いだけで、軽やかさと今っぽさが加わります。
|体型隠しのつもりが逆効果な“チュニック丈ニット”
「お腹やお尻を隠したい」と思って選んだチュニック丈ニット。確かに安心感はありますが、今は丈が長すぎると全体のバランスが崩れ、かえって“おば見え”の原因に。
今取り入れたいのは、腰骨あたりまでの丈感のショート〜ミドルニット。ハイウエストパンツやロングスカートと合わせれば、スタイルアップも叶い、今っぽくすっきりした印象に仕上がります。
どれもかつては人気だったけれど、今では“おば見え”の原因に。大人世代が意識すべきは、“軽さ・バランス・程よいゆとり”。ニットを少し見直すだけで、秋冬ファッションは驚くほどアカ抜けますよ。<text:ミミ> ※本コンテンツの画像は生成AIを利用して作成しています
2025/10/18| TAGS: beauty
fashion
カットソー
コーデ
サテン素材
トップス
トレンド
ブラウス
フリル
大人世代
着こなし
質感
きれいのニュース | beauty news tokyo