fashionファッション

【秋冬編】おしゃれのつもりが“おば見え”に?今すぐやめたい『時代遅れスカート』3選

Twitter
LINEで送る

秋冬コーデの印象を左右するスカート。けれど「昔からの定番だから」「体型をカバーできるから」と同じものを履き続けていると、気づかないうちに“おば見え”してしまうこともあります。特に大人世代は、素材や丈の選び方次第で一気におば見えすることも…。そこで今回は、大人世代が避けたい『時代遅れスカート』を、今っぽくアップデートするコツとともに紹介します。

 

|重たく広がる“ウールのフレアスカート”

 

ふんわり広がるウール素材のフレアスカートは、かつて冬の定番アイテム。ですが、今見ると“ボリュームが出すぎて野暮ったい”印象に。さらにロングブーツと合わせると、一気に「昔の通勤コーデ」感が出てしまいます。

 

今っぽく見せるなら、すとんと落ちるIラインやマーメイドシルエット。縦のラインを強調することでスタイルアップし、軽やかで都会的な印象に変わります。

 

|テカテカ素材の“フェイクレザー&ベロアスカート”

 

ツヤ感のある素材は冬らしい華やかさがある一方で、光沢が強いと“バブルっぽい”印象に。特にフェイクレザーやベロア素材のスカートは、合わせ方を間違えると古く見えがちです。

 

今季取り入れるなら、マットな質感のスエード調やコーデュロイがおすすめ。ツヤを抑えた素材なら程よい温もり感が出て、カジュアルにもフェミニンにも馴染みます。

 

<

|ふくらはぎで切れる“中途半端丈スカート”

 

「足を出すのは抵抗がある」と選びがちな、ふくらはぎ丈の中途半端スカート。実は脚の太い部分でラインが途切れるため、全体が短く・ずんぐり見えてしまいます。

 

おすすめは、くるぶしまでのロング丈やブーツにかかるミモレ丈。ロングブーツやショートブーツを合わせることで、縦のラインがつながり、脚長効果と大人の抜け感が生まれます。

 

|秋冬スカートは“軽さ・縦ライン・マット素材”がトレンド

 

ウールのフレア、テカテカ素材、中途半端丈…。どれも一時代を彩ったスカートですが、今のまま履くと“おば見え”の原因に。大人世代が意識すべきは、“軽やかさ・縦ライン・マット質感”。ほんの少しスカートを見直すだけで、秋冬の装いはグッと洗練されますよ。<text:ミミ> ※本コンテンツの画像は生成AIを利用して作成しています


border