fashionファッション

【秋冬編】おしゃれのつもりが“おば見え”に?今すぐやめたい『時代遅れワンピース』3選

Twitter
LINEで送る

1枚で楽ちん&あったかなワンピースは、秋冬コーデの強い味方。でも「昔からずっと着てるから」「体型を隠せるから」と同じアイテムに頼り続けていると、気づかないうちに“おば見え”しているかも…。特に大人世代は、若い頃に似合っていたシルエットや素材が、今の自分には重く見えることもあるので要注意です。そこで今回は、大人世代が気をつけたい秋冬の“時代遅れワンピース”を、今っぽく更新するポイントとともに紹介します。

 

|ダボっと重たい“厚手ニットワンピ”

 

一時期は「冬といえばコレ!」という定番だった厚手のニットワンピ。けれど伸びやすく体型が出やすいだけでなく、シルエットがずどんと重くなり“野暮ったさ”の原因に。

 

今ならリブ素材や細身のIラインシルエットのニットワンピがおすすめ。ベルトやジレを重ねてレイヤードすれば、スタイルアップと抜け感の両方を叶えられます。

 

|ベロア&ベルベットの“ギラつきワンピ”

 

冬らしい光沢感で人気だったベロアやベルベット素材のワンピ。昔は「リッチ感」が魅力でしたが、今ではテカテカしすぎて“バブル感”が強く出てしまいます。

 

代わりに取り入れたいのは、マットな質感のウールやジャージー素材。表面に微光沢があるくらいなら上品で、オフィスから休日まで幅広く活躍できます。

 

<

|膝丈×フレアの“レトロ花柄ワンピ”

 

膝丈のふんわりフレアワンピは、かつて大人可愛い定番でしたが、今着ると古く見えやすいアイテム。さらに大柄の花模様は“昭和レトロ”感が強まり、おば見えに直結します。

 

今っぽさを出すなら、マキシ丈やミモレ丈のシャツワンピやジャンパースカート。柄も小花柄やチェック柄など控えめなパターンを選べば、秋冬らしい華やかさと大人っぽさが両立します。

 

|秋冬ワンピは“軽やかシルエット&落ち着き素材”が正解

 

大人世代のワンピース選びは“すっきり縦長シルエット・マットな素材・落ち着いた柄”を意識することが大事。それだけで一気に今っぽく更新できます。ぜひ参考に、季節感と洒落感のあるコーデを楽しんでみてくださいね。<text:ミミ> ※本コンテンツの画像は生成AI(ChatGPT)を利用して作成しています


border