「若く見せたい」と思って頑張ったメイクが、実は“おば見え”の原因になっているかも? ベースの厚塗り、目元の囲みライン、濃いチーク…。実はそれ、“ひと昔前の盛りメイク”かも?そこで今回は、「おば見えNGメイク」と「今っぽ正解メイク」の違いを解説します。
|ツヤ肌とテカリ肌は紙一重。ベースの「量」を見直して
ファンデーションを重ねるほど若く見える時代は終わり。ツヤを出したいなら、光を集めたい頬骨や鼻筋のみにハイライトを入れましょう。
▲頬骨や鼻筋がテカリすぎると皮脂崩れに見えやすく、おば見えの原因に。内側から光を感じる自然なツヤ肌をめざしましょう
“内側からにじむようなツヤ”を演出する薄づきベースこそ、大人の透明感を生みます。
|目元の「囲みすぎ」はNG。抜け感のある陰影で優しげな印象に
黒アイラインでぐるっと囲むと、目を小さく見せてしまううえに、くすみを強調してしまうことも。今っぽいのは、ブラウンやグレージュ系のアイラインで軽さを残すメイクです。
▲左のように黒アイラインで囲むと、目元が重く、古い印象に。右のようにブラウンで抜け感を出した方が自然で今っぽい
下まぶたには明るめシャドウをふんわりのせ、光を感じる抜け感を意識しましょう。
|チークの位置が鍵。高すぎ&濃すぎは一気に“昭和顔”に
若見えを狙って頬の高い位置に丸く濃く入れると、かえって古臭く見えることも。トレンドは頬骨よりやや下・横長にぼかす血色チークです。
▲高め・濃いチークは若作り感が出やすいので、上写真のように横長にぼかした血色チークでナチュラルでヘルシーな雰囲気を演出しましょう
クリームやリキッドタイプを指でトントンとなじませると、自然な温もりがプラスされます。
“盛る”より“引く”がアカ抜けメイクの正解。ぜひ今回挙げたポイントを参考にメイクをアップデートして、「若作り」ではなく「自然に若々しい」印象を手に入れましょうね。<text:ミミ> ※本コンテンツの画像は生成AIを利用して作成しています
2025/10/23| TAGS: beauty
コスメ
コンシーラー
スポンジ
トレンド
ファンデーション
ブラシ
ベースメイク
メイク
化粧下地
きれいのニュース | beauty news tokyo