二の腕のたるみや肩の重さ、首まわりのこりといった上半身の不調の原因は、「上腕三頭筋」のコリかもしれません。上腕三頭筋は、腕の裏側から肩甲骨にかけて伸びる筋肉で、姿勢や血流にも大きく関係しているのです。ここが硬くなると、むくみや老廃物が溜まりやすく、腕や肩がパンパンに。そこでおすすめなのが、そんな【上腕三頭筋をゆるめる】簡単ストレッチ。やさしくほぐすだけで、二の腕がすっきりし、肩こりまで軽減できます。
|筋肉のコリが二の腕の“たるみ”の原因に
二の腕が太く見える原因は、脂肪だけではありません。実は、上腕三頭筋がこり固まって血流やリンパの流れが滞ることで、老廃物が溜まりやすくなることも大きな要因。特にデスクワークやスマホ操作で腕をあまり動かさない人は、筋肉が硬直してむくみやすくなります。
この筋肉をゆるめることで、溜まった水分や老廃物が流れやすくなり、二の腕の“むくみ太り”を解消。さらに、引き締まった印象のラインも復活します。
|上腕三頭筋をゆるめる簡単ストレッチ
(1)骨盤を立てて背筋を伸ばして椅子に座り、右腕をまっすぐ天井方向に上げる
▲骨盤をまっすぐ立てましょう
(2)右ひじを曲げて腕を背中に回す
(3)右ひじを左手で掴み、左手でぐっと右ひじを押して心地よい伸びを感じながら10〜15秒間キープする
続けて反対脚も同様に行います。なお、期待する効果をきちんと得るためには「背中を丸めずに骨盤を立てた状態で行うこと」がポイント。続けるほど筋肉の緊張が緩和されていきますし、むくみ予防にもつながります。ぜひ習慣化してみてくださいね。<ストレッチ監修:本間(トレーナー歴5年)>
2025/10/22| TAGS: beauty
ストレッチ
ダイエット
むくみ予防
上半身痩せ
上腕三頭筋
二の腕痩せ
代謝UP
姿勢改善
姿勢矯正
柔軟性
血行促進
きれいのニュース | beauty news tokyo