まるで実験室を思わせる2階の「ラボ」では無料の講座「温泉いろは」が開催され、別府温泉の歴史や泉質、お風呂の入り方を伝授。さらに温泉水を使ったミスト作りも行います。毎日16時と17時からの開催で当日予約制。人気のアクティビティなので早めの予約がおすすめです。
▲まるで夜の実験室
別府の旅館や共同浴場などに温泉を供給する配管をヒントに、ラボの壁には無数のパイプが剥き出しになっていて、ビーカーやフラスコとともに、ネオンの光に照らされています。星野リゾートらしからぬ怪しい雰囲気が、逆に興味をそそります。
▲「温泉ミスト作り」
フラスコに決められた量の温泉水などをスポイトで入れ、3種類のアロマから好きな香りを選んで混ぜ合わせます。こうした作業は中学校の科学の実験以来。
▲スプレーボトルに入れた「温泉ミスト」はお土産に
▲界の想い出「お湯印帳」
温泉いろはに参加すると「お湯印帳」をもらえます。これは界ブランドの各旅館にそれぞれ用意されたスタンプや温泉の泉質、豆知識などのスタンプを押しもらえるスタンプ帳で、界 別府は温泉の湯気や、蒸気で食材を蒸し上げる「地獄蒸し」の絵柄。いい想い出になりますよ。
|夜も盛り上がる “不夜城” 空間
ネオンが輝き、そぞろ歩きを楽しむ観光客でにぎわっていたことから “不夜城” と言われた別府の街。そんなにぎわいを館内で楽しめるのが「湯の広場」や「ラボ」。スマートボールや輪投げ、カタヌキなど、懐かしいゲームを用意するほか、無料の焼酎までサービス。お風呂道具で音楽を奏でる「湯治ジャグバンド」の演奏も行われます。
▲焼酎や「葛アイスバー」も無料で楽しめる
スタッフが木製の片手桶に入れて配って回るのは、葛(くず)で作られた溶けないアイスキャンディーの「葛アイスバー」。モチっとした食感で、ラムネやみかんなど4種類の味をそろえます。焼酎屋台も登場し、焼酎やドリンクも振舞われます。地獄めぐりが人気観光コースの土地柄に合わせ、大分の麦焼酎「常圧閻魔」を用意していました。
▲界別府のご当地楽は「湯治ジャグバンド」
界ブランドの旅館で行われるその地域を満喫できるおもてなしプログラム “ご当地楽”。界 別府では全国に知れ渡る温泉地をテーマに、桶に満たした温泉水や桶などを使って、パカパカ、ザブーン♪と生演奏を披露。ちょっと可笑しくてめいっぱい盛り上がる音楽イベントです。
▲翌朝の日の出は圧倒的
真東に向いた客室からは、別府湾に昇る美しい日の出を見られます。旅館のスタッフが、日の出の時刻を教えてくれるので、目覚ましをセット。穏やかな海を金色に照らすサンロードも見事。素敵な想い出がまたひとつ増えました。
日本有数の温泉地にある星野リゾートの温泉旅館【界 別府】。海と温泉、そして温泉街を思わせる館内や、ご当地感たっぷりのアクティビティが楽しめるお宿です。別府湾の絶景や盛り上がる「湯治ジャグバンド」、穏やかで美しい朝日など、ドラマチックな湯宿ステイを体験してみてくださいね。<text&photo:湯川カオル子 予約・問:界 別府 https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaibeppu/>
2025/10/18| TAGS: lifestyle
アクティビティ
ラボ
レポート
伝統工芸
別府
地酒
大分県
客室
旅
旅館
星野リゾート
温泉
湯の広場
界 別府
観光
足湯
露天風呂
きれいのニュース | beauty news tokyo